Imprimer cet article

Commenter cet article

経済  
CPI指数上昇、求められるインフレ対応

山東鄒平県聯華スーパーマーケットで農家から直接提供された野菜を購入する市民(董乃徳撮影)

 

止められない価格の上昇

今回のインフレの兆しは今年4月初めに最初に現れ、2009年末にマイナス成長率だった国内消費者物価指数(CPI)はひそかに上昇し、4月には2.8%まで上がった。大量取引商品の価格も値上がりし、非鉄金属、ダイズ、ゴム、鋼材などの価格はすべて短期間内に暴騰した。

7月に入って、大量取引商品の価格は年内2度目の値上がりを始めた。リョクトウ、野菜をはじめとする農産物の価格は年内最高を記録した。商務部の統計によると、当時の全国36の都市で7割近くの食用農産物が値上がりした。

7月から9月にかけて、CPIの上昇は緩やかになったが、国慶節(10月1日)以後、価格はコントロールできなくなり、現物から先物、卸売りから小売りまで、商品価格が全て上昇した。

この後の物価の動きについて、市場はおしなべてCPIが今後しばらくは依然として高水準を保つと見ている。

銀河証券のマクロ経済アナリストの張新法氏の見方では、物価上昇には「慣性」が現れる、つまり、物価は上昇に入ると慣性的に上昇する。張新法氏は、来年は一部の月間に物価が恐らく5%を突破し、年間CPIは4%以上になるかもしれないと予測する。

社会科学院のエコノミストの馬光遠氏は次のような考えを示している。最も楽観的な予測でも、少なくとも2年間のうちに、中国の物価指数が再び3.0%以内になるのはありえない。国内のマイナス金利と流動性過剰の影響の下で、価値保全の圧力によって遊休資本に何回も値上げブームが起こるだろう。来年上半期は物価上昇の集中する爆発期になり、季節的な要素と通貨流動性の滞りのため、厳しいインフレは来年下半期に現れると見られる。

国家統計局の盛来運報道官は、「現在、物価上昇の圧力は大きくなり、マクロ調整の圧力も高まっている。年間価格調整の目標を達成するにはより大きな努力を払わなければならない」と語った。

11月9日、国家発展改革委員会の張平主任は、「今年のCPIは3%ちょっとになる見込みである」と明かした。関連部門が年間CPIが「3%」以上になることを口を出したのはこれが初めてである。これより前、統計局、発改委の政府要員は何度も年間CPIは3%以内に抑えられるとの見方を示していた。

 

   前のページへ   1   2   3   4   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区