ホーム >> ウェンナン先生のブログ >> 本文 |
|
◇教え子たちから「我到中年」の報告①◇
~中年の抱く大志と自分探しの夢を~ |
元南京大学日語科教師・斎藤文男 · 2019-09-05 · ソース:北京週報 |
タグ: 卒業生;南京大学;中日交流 | ![]() 印刷 |
中年の抱く大志と自分探しの夢を
周菲菲
「少年よ、大志を抱け」。これは、北海道大学の前身、札幌農学校初代教頭のクラーク博士の一言で、北大を代表する名言とも言えます。当時は北大の学生もおそらくほぼ男子であるという背景もあるのであろう、英語の原文は“Boys be ambitious”なので、この訳は正しい。女性も社会で活躍している昨今、この文言(もんごん)に違和感を覚える人もおそらく増えており、「少年少女よ大志を抱け」という訳などが出ています。
クラーク博士ご本人はそう、50歳にアメリカから開拓の大地である北海道に訪れ、多大な貢献をしました。現在からみれば50歳ではまだまだお年寄りとは言えませんが、「守り」の姿勢に入りがちな年齢ともいえるでしょう。「大志」を持っていなければ、さすがにあのような輝かしい人生を送ることができなかったのでしょう。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号