中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> ウェンナン先生のブログ >> 本文
  • descriptiondescription
◇教え子たちから「我到中年」の報告①◇
~中年の抱く大志と自分探しの夢を~
元南京大学日語科教師・斎藤文男  ·   2019-09-05  ·  ソース:北京週報
タグ: 卒業生;南京大学;中日交流
印刷
 2002年に初めて送り出した卒業生や、私も南京大学を“卒業”した2013年の卒業生は今、40歳から30歳前後になった。中年の働き盛りになってどのような生活を送っているだろうか。80歳時代から100歳時代となった今は、中年は50歳になってからだろうが、私は東京・池袋の映画館で観た、1983年に公開された中国映画「人到中年」のシーンを思い出していた。
 卒業した教え子が、映画の中の夫婦と同じころの年齢となり、学生時代には想像できなかったようなさまざまな“生活矛盾”に苦労しているのではないだろうか、と考えた。7年前、「大学を卒業して気が付いたこと」のテーマで、卒業生に番外の作文を書いてもらった。「写作」の授業を担当していたとはいえ、「卒業してからまで、何回も作文を書かかなければならないのか」と、言われるのを憂慮しながら、「我到中年」(我、中年に到れば)のテーマで、再び番外の作文をお願いした。
 手元にある学生時代に交信したアドレスにメールを送ると、数人の卒業生から返信の作文が送られて来た。想像していた通り、仕事、育児、家事など多忙の毎日を送っている様子が書かれていた。日本語を必要としない職場に就職した人からは、「大学院まで6年間学んだ日本語を活かせないのが残念。」という反省もあった。卒業生からの声をいくつか報告したい。

中年の抱く大志と自分探しの夢を

周菲菲

「少年よ、大志を抱け」。これは、北海道大学の前身、札幌農学校初代教頭のクラーク博士の一言で、北大を代表する名言とも言えます。当時は北大の学生もおそらくほぼ男子であるという背景もあるのであろう、英語の原文は“Boys be ambitious”なので、この訳は正しい。女性も社会で活躍している昨今、この文言(もんごん)に違和感を覚える人もおそらく増えており、「少年少女よ大志を抱け」という訳などが出ています。

東京大学本郷キャンパス正門前に立つ周菲菲さん(2019年4月写す)
 でも実はこれには、知る人ぞ知る続きがあります。それは、“like this old man”、つまり、「この老人の如く」です。なぜ少年はお年寄りのようにならなければ、大志を抱けないのか。この言葉の背後に、年取ってこそ、大志を抱くものだという意味が込められているのではないかと思います。

クラーク博士ご本人はそう、50歳にアメリカから開拓の大地である北海道に訪れ、多大な貢献をしました。現在からみれば50歳ではまだまだお年寄りとは言えませんが、「守り」の姿勢に入りがちな年齢ともいえるでしょう。「大志」を持っていなければ、さすがにあのような輝かしい人生を送ることができなかったのでしょう。

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: