ホーム >> 関連報道 >> 本文 |
G20、グローバルガバナンスに新たな思考を提供
|
劉江永 · 2016-08-31 |
タグ: グローバルガバナンス;G20;経済 | ![]() 印刷 |
実際、中国がグローバルガバナンスの傍観者だったことはない。中国は常に積極的参画者であり、しかも自国の国力と世界の期待に応えて、責任ある大国の役割を果たしてきた。G20が開催されるか否か、そして中国で開催されるか否かにかかわらず、中国はこれまで通り中国との協力展開と平等な待遇を望む国と友好協力関係を保っていく。
中国がG20に貢献することを、中国政府と中国人民は期待している。しかし我々はG20を通じて世界の全ての問題を解決しようと考えてはならない。それは間違いなく現在の国際経済、国際貿易、金融、政治、安全保障といった各分野の発展に合致しない。しかし平和的多国間主義を堅持し、G20の正しい方向を堅持しさえすれば、世界の衝突緩和に役立ち、関連各国により多くの協力チャンスをもたらし、世界経済発展と持続可能な安全保障に共通利益のある思考の筋道を提供する。従って、今回のG20サミットは参加各国にプラスの影響を与えるだけでなく、グローバルガバナンスにも新たな思考を提供するだろう。 (清華大学国際関係研究院教授 劉江永)
「北京週報日本語版」2016年8月31日
前のページへ1 |
|