ホーム >> 経済 >> 本文 |
世界経済回復の処方箋を探るG20杭州サミット
|
マーク・ステファン・アーノルド · 2016-09-04 |
タグ: G20;世界経済回復;経済 | ![]() 印刷 |
各国は既存の問題を解決するため、G20杭州サミットで革新、経済の持続的発展、グリーンファイナンス、自由貿易を提唱しようとしている。
改革開放から30数年で、中国は工業近代化などの面で数多くの発展途上国を大きくリードした。次にカギになるのは、中国の経済発展モデルが他の発展途上国の参考になるかどうかという問題だ。
世界経済回復のために、中国は今回のサミットで、世界経済システムとルール制定の面で多くの発展途上国と新興国のために発言するよう努めるだろう。これは多くの発展途上国の利益に関わるだけでなく、西側先進国の利益にも関わっている。西側の多くの国は現在の世界経済体制から利益を受けているが、現在の世界経済問題に対応する能力の不足を何度も露呈しているからだ。
今回のサミットはグローバルなマクロ経済枠組みを最優先議題とし、そのための行動計画を発表する見通しだ。この行動計画は多くの発展途上国に役立ち、世界的な貧困削減を促進し、世界経済をより持続的可能で、より公平に発展させる。こうしてこそ初めて、本当の意味で今回のサミットで世界経済回復の的確な方策を見つけることができるだろう。(作者は本誌ドイツ語版編集者)
「北京週報日本語版」2016年9月4日
前のページへ1 |
|