中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 社会 >> 本文
  • descriptiondescription
胡同の顔料会館にメロディーがよみがえる 今こそ語りたい北京の会館の物語
本誌記者・顧思騏  ·   2022-03-14  ·  ソース:北京週報
タグ: 芸術;文化;社会
印刷

会館は古都・北京ならではの文化遺産であり、明・清代に栄え、数百年の歴史を持つ。現在でも北京の胡同には400以上の会館が点在している。

先日、北京市東城区にある顔料会館を訪れた。この機会に、北京の会館にまつわる物話を皆さんにご紹介しよう。

北京市の前門にある青雲胡同と北蘆草園胡同が交わるエリアに今も残る顔料会館は、400年以上の歴史を持つ。修復を経て、昨年10月に一般公開された。

先日、2022年北京メディアセンターが主催するイベントに参加し、顔料会館で「顔料との出会い」と題する公演を見る機会があった。これは北京演芸集団が企画・制作し、北京民族楽団、北京歌劇舞劇院、中国雑技団が共同出演したものだ。

大通りを離れて胡同に入り、少し歩けば、賑やかな街の雰囲気は古風で静かなものへと変わる。さらに徒歩で数百メートル行くと、目に入ってくるのは顔料会館の灰色の壁と朱色に塗られた木造建築であり、それはあたかも何世紀もの歴史を物語るかのようだ。筆者はこの光景を見ているうちに、「どうして会館が北京にあるのだろう」という好奇心が湧いてきた。

明代の永楽年間から、科挙試験の郷試(第一段階の試験)に合格した挙人たちが会試(第二段階の試験)を受験するために続々と上京するようになった。各地方政府や北京で役人になった人々は、同郷の挙人に経済的支援をする資金を集めるために、さまざまな「会」を立ち上げ、会館を建てて、挙人たちが北京にいる間に住む場所を提供した。そのため、会館は「試館」とも呼ばれていた。

会試は3年に1度しか行われないため、挙人たちが会館に宿泊する期間は限られていた。やがて、会館は科挙を受ける人々を支えるだけでなく、新年や祝日のお祝い、祭祀、結婚、老人の誕生日のお祝い、宴会など、地元を同じくする人々が集い、親交を深める場として利用されるようになった。

123次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

中国語辞書: