ホーム >> 社会 >> 本文 |
|
中国の消費パワーを反映するECサイトの販促イベント
キャンペーンで若者ひきつけ、物流インフラ完備で三四線都市取り込む |
· 2019-06-21 · ソース:人民網 |
タグ: EC;小売;社会 | ![]() 印刷 |
〇ブランド商品が人気に
消費者のブランド志向がますます高まっており、一部の品目では、国産ブランドに人気が集まっている。18日午前0時のセール開始とともに、美的、海爾(ハイアール)、海信(ハイセンス)などの家電ブランド製品に消費者の関心が集まり、注文量はどんどん増え続けていた。
このほか、海外ブランドや輸入製品の販売額もかなりの増加傾向を呈した。フランスの家電ブランド「ダイソン」の販売額は、前年同期比9.9倍、米国のオーディオブランド「ハーマン・カードン」の販売額は同2.5倍、日本の電子製品ブランド「カシオ」の販売額は同7倍に、それぞれ達した。
京東零售集団の徐雷CEOは、「急増する販売額と品質化の発展すう勢は、中国経済の内的動力と高い強靭性を顕著に反映している」とコメントした。
中国貿易促進会研究院国際貿易研究部の趙萍主任は、「ECサイトは、彼らが持つデータの優位性を活かし、需要に関するより精密かつ正確な情報をメーカーに提供するほか、メーカーが製品を改善するのをサポートしている。そこから、より整合性の高い消費ニーズが生まれることも、受注量急成長の大きな要因のひとつといえる」との見解を示した。(編集KM)
「人民網日本語版」2019年6月20日
前のページへ1 |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号