中文 | English | Français | Deutsch | BR America
北京週報日本語版微博
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 評論 >> 本文
国際法の乱用は国際秩序の土台を崩す
  ·   2016-06-29
タグ: 南中国海;仲裁;政治
印刷

中国、オランダ両国の学術機関共催の「南中国海仲裁裁判と国際法治シンポジウム」が26日、国際司法裁判所のあるオランダ・ハーグで開催された。各国の専門家は「フィリピンのアキノ政権は南中国海仲裁裁判を一方的に申し立て、仲裁裁判所は権限を拡大し、乱用した。この行動は法治の精神に対する冒涜であり、現代国際秩序を脅かすものだ」と警告した。(人民日報「鐘声」国際論評)

フィリピンによる一方的な南中国海仲裁裁判申し立ては、典型的な「大義名分を振りかざして人を騙す」行為だ。第1に、禁反言は国際法治の基本原則だ。周知のように、中国とフィリピンを含むASEAN諸国は2002年に「南中国海における関係国の行動宣言」(DOC)に調印。各国は南中国海をめぐる争いについて、直接関係する主権国による友好的な協議と交渉を通じた解決を約束した。2011年、フィリピンは中国と共同声明を発表し、DOCの尊重と遵守を共に重ねて表明した。だが2013年になるとアキノ政権は自らの過去の約束を顧みず、南中国海をめぐる争いについて仲裁を一方的に申し立てた。第2に、フィリピン側は基本的な歴史常識を顧みず、中国人は歴史上南中国海で活動したことも存在したこともなく、南中国海諸島に対する主権を有したことはないと妄言を吐いた。だが歴史の否定は許されない。南中国海諸島は古来中国領だ。歴代中国政権は行政設置、軍事巡航、生産・経営、海難救助などの形で、南中国海諸島を持続的に管轄してきた。歴史的事実の尊重は国際法の重要な原則だ。フィリピンの南中国海仲裁裁判が歴史的事実を尊重していないこと自体が、国際法の原則に違反している。第3に、南中国海の島・礁の法的地位についてのフィリピン側の論述は国連海洋法条約及び通常の国際法の規定に合致しない。フィリピン側は黄岩島(スカボロー礁)と南沙(英語名スプラトリー)諸島のいかなる島・礁も島嶼ではなく、排他的経済水域(EEZ)や大陸棚を主張することはできないと言い立てた。フィリピン側の論法は南沙諸島の客観的現状と相容れない。フィリピン側は法廷尋問で、南中国海の島・礁に関する真の情報を意図的に改竄し、南沙諸島の一体性、太平島など面積の比較的大きい南沙諸島の島・礁の島嶼としての地位をぞんざいに否認した。その論法は南中国海の島・礁の実際の状況と合致しないだけでなく、国連海洋法条約や通常の国際法の規定とも明らかに食い違う。フィリピン側訴訟代理人は法廷尋問で、フィリピン側の仲裁要請外の他の南中国海島・礁の必要な情報を入念に隠したうえ、仲裁裁判所への提出を拒絶した。南中国海島・礁に関するフィリピン側の論述が最低限の信頼性も欠いていることが、ここから難なく見てとれる。

12次のページへ
国際法の乱用は国際秩序の土台を崩す--pekinshuho
中国人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中国語辞書: