ホーム >> 経済 >> 本文 |
イーロン・マスク氏の「人と機械の共生」は火遊びか?
|
· 2020-09-04 · ソース:人民網 |
タグ: テスラ;科学技術;経済 | 印刷 |
米テスラの最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏は8月29日、自身が設立した脳とコンピューターデバイスをつなぐインターフェースを開発する企業ニューラリンクでライブ配信を行い、デバイスを移植された豚をお披露目した。2ヶ月前にデバイスを移植された豚で、現在の健康状態は良好だという。マスク氏は、「このニューラリンクのデバイスはコインほどの大きさで、脳の活動を読み取ることができ、脳にいかなる持続的な損害を与えることはない。バッテリー駆動時間は1日間、装着する人のスマートフォンと直接リンクできる」と説明した。「中国青年報」が伝えた。
豚の脳での最終試験は人への応用を視野に入れたものだ。将来、人に同様のデバイスが移植されれば、人類の暮らしは本当に人と機械が共生するものになり、移植された人は「半機械人」になる。そうなると人と社会にとってどんな利用方法と利益があるだろうか。
まず、病気の治療に利用できる。脳卒中の患者、薬物依存症者、脳や脊髄の損傷により麻痺や運動障害が起きた人に利用できるほか、パーキンソン病、てんかん、自閉症、アルツハイマーなど一連の脳・神経系の病気にも利用できる。こうした病気治療の目的が果たせたなら、このデバイスには大きなメリットがあるといえるが、本当に実現しようとするなら、多くの困難とリスクに立ち向かわなければならない。
このデバイスが採用するのは埋め込み式脳インターフェースで、埋め込み式はどのようなものであれ人に損害を与える可能性がある。デバイスは直径2.3センチ、厚さ0.8センチで、大きくも小さくもないチップだ。移植する際は、頭蓋骨を少し削り、脳の約6ミリメートルの深さのところに埋め込み、チップと付属のマイクロ電極1千個以上を脳細胞とつなぐ。
しかしこのデバイスを脳に移植した後、脳細胞と切れ目なく、脳細胞を傷つけることなくつなげられるかどうかが、真っ先に検証しなければならない問題だ。豚の脳に移植して問題が起こらなかったとしても、人の脳に移植して問題が起きないことにはならない。最大の問題はこの移植されたデバイスが免疫反応を引き起こさないかということだ。
国際医科学団体協議会(CIOMS)は「人を対象とする生物医学研究の国際倫理指針」の中で、被験者に死亡する、または障害が残る可能性があれば、試験を行ってはならないとしている。試験の危険性が人道主義的な重要性を上回らない場合は、試験の人類へのメリットが人類へのデメリットよりも大きくなるべきだ。この倫理審査を通過すればニューラリンクのデバイスは移植できるが、通過しなければ禁止すべきだ。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号