中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
第1四半期のGDP、回復傾向を維持
  ·   2017-04-11  ·  ソース:
タグ: GDP;経済動向;経済
印刷

当面の政策動向や発表された各経済データから見ると、第1四半期の経済回復傾向は今後も続き、第2四半期に少なくとも顕著な低下傾向は現れないだろう。

PMI(製造業購買担当者景気指数)は公認の最も代表的な先行指標の1つである。3月のPMIは引き続き小幅上昇して51.8%に達し、景気を判断する水準ラインの50%を8カ月連続で上回り、同期のPMIとしては2013年以来最高を記録した。3月の新規受注指数は2月の53%から53.3%に上昇し、2014年8月以来の最高に達し、内需が引き続き改善されていることを示している。生産指数は2月の53.7%から54.2%に回復し、2014年8月以来の最高となり、工業生産全体が依然として盛んに行われていることを示している。

工業データの好転は、世界経済の回復と密接な関係がある。米国、欧州連合(EU)経済が上向きになったことでコモディティ価格の上昇がけん引され、中国のPPI(生産者物価指数)のこれまで12カ月の成長率が15ポイントを上回った一方で、国際貿易も徐々に回復しつつある。経済データから見ると、1~2月、企業の利益は約2302億3000万元増加し、増加幅は昨年12月より顕著に拡大した。これは主に石炭、鋼材、原油など川上産業製品の価格急騰などの要因によるものだ。対外貿易から見ると、1~2月の輸出額は累計11%増加し、一定規模以上の工業輸出品出荷額の前年同期比成長率は昨年12月より4.9ポイント上昇し、3月の新規輸出受注指数は引き続き平年同期より高いレベルにあり、対外貿易が工業を促進する役割を果たしたことを示している。

工業の回復は製造業への投資の回復も促し、さらに不動産投資が引き続き高い率で成長し、インフラへの投資も減っていないため、1~2月の固定資産投資は前年同期比で8.9%増え、昨年全体より0.8ポイント高かった。さらに対外貿易の貢献率の上昇を加味すると、第1四半期の経済成長は加速を続けると見られ、GDP(国内総生産)の成長率が同期比7%前後になる見込みだ。

今の時点で見ると、一部の要因は第2四半期の経済動向に影響を与える可能性がある。例えば、昨年末、優遇政策によって消費者の購買力が前倒しされたことで、今年の初め、自動車消費の成長率が前年同期比で低下していること、また不動産市場の冷え込みで不動産開発投資の伸びが引き続き回復できるかが疑問視されているといった要因が挙げられる。しかし、PPIの持続的成長、工業企業の在庫補充、経済原動力転換の加速、PPP(官民連携)手法の市場認知の広がりなど複数のプラス要素に後押しされ、経済全体の安定した動向が容易に破られることはないだろう。

雄安新区の建設が発表されたことで、経済成長に新たな原動力が注ぎ込まれている。また、中米交渉が予期していたより上手くいったため、貿易戦争発生のリスクを軽減した。内外からの2つの朗報によって、第2四半期の経済予測は上方修正されることになるだろう。今年の通年GDP成長率は6.8%前後になると見られ、これまで6年間連続しているGDP成長率減速傾向を転換させることが見込まれる。

「北京週報日本語版」2017年4月11日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

中国語辞書: