ホーム >> 経済 >> 本文 |
苦境に陥った日本の金融政策
|
· 2016-05-06 |
タグ: 日本l金融政策;経済 | 印刷 |
財政政策と構造改革の連動がないことも、日本の金融政策が役割を十分に発揮できない原因となっている。「アベノミクス」の3本の矢、すなわち大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略(構造改革)は、相互に連携し強化し合う中で日本経済の好循環を実現させるはずだった。金融政策というやり方だけで突進すれば、政策の効果が半減しやすいからだ。企業の部門で考えてみると、信頼感が不足しているため、金融政策が緩和されればされるほど、経済の不確定性が増大し、企業は投資をしようと思わなくなる。これでは金融政策の有効性が大いに殺がれることになる。
全体としていえることは、目下の日本の金融緩和政策による効果はゼロ、もしくはマイナスだということだ。こうした局面を転換させたいなら、日本政府はさまざまな障害を取り除いて、金融政策と財政政策と構造改革を積極的に連動させ、デフレ脱却と成長実現の目標を達成しなければならない。(編集KS)
「人民網日本語版」2016年5月6日
前のページへ1 |
|