ホーム >> 経済 >> 本文 |
「十三五」中国経済発展の展望をめぐる6つの問い(上)
|
· 2015-11-12 · 北京週報 |
タグ: 「十三五」;経済発展;経済 | 印刷 |
先ごろ発表された「国民経済・社会発展第13次五カ年計画策定に関する中国共産党中央の提案」は、「十三五」(第13次五カ年計画)期間が「小康社会」(ややゆとりのある社会)全面的実現の成否を決める段階であることを明確にしたと同時に、今後5年間の中国経済社会発展の青写真を描き出した。
山積する矛盾と増大するリスクという厳しい試練を前にして、これから中国はどのように発展していくのか?発展に関する難題を解決することはできるのか?
問い(1):中高速とはどんな速度か?
今後5年間、中国の成長速度はどのようなものになるのか?「十三五」計画で言及された多くの内容の中で、経済成長目標に注目が集まった。五中全会は、「経済は中高速の成長を維持する」ことを明確に打ち出した。
専門家はおしなべて、「経済成長目標は発展の均衡性、寛容性、持続可能性の向上に着眼して確定されたもので、GDPを含むいくつかの経済社会発展指標を統一的に考慮しなければならない」と認識している。
清華大学国情研究院院長の胡鞍鋼氏は、「『十三五』期間における中国経済発展の最大の背景は『新常態』(ニューノーマル)。成長の停滞でも低成長でもなく、新たな発展段階に入るということだ。表面的には経済成長率の減速だが、7%前後は依然として世界の高成長水準にある」との見解を示す。
問い(2):中国経済の新たな原動力はどこにあるか?
国家発展改革委員会マクロ経済研究院常務副院長の陳東琪氏は次のような見方を示す。「現在、中国の養老消費、健康消費、観光消費などの注目点が急速に形成され、グレードアップする勢いが顕著である。特にネット消費など新業態が今まさに発展しつつあり、経済を強力に牽引している。同時に中国の都市化率は先進国の平均水準よりはるかに低く、向上の余地はまだきわめて大きい」。
上海市人民政府発展研究センター副主任の周国平氏は次のように見ている。「世界経済の中心がアジア太平洋に移るにしたがって、革新要素も東へと流動している。これは、ますます多くの多国籍企業が研究開発センターを中国に置くようになったことの反映である。試練は少なくないが、中国が世界の革新ネットワークに融合する過程においても多くのチャンスをつかめるはずだ」。
2次のページへ |
|
|