ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
夏本番!観光スポットが文化財をモチーフにしたアイス販売
|
· 2020-07-03 · ソース:人民網 |
タグ: アイス;夏;文化 | ![]() 印刷 |
昨年の夏から、中国の各観光スポットでは、文化クリエイティブグッズとしてアイスが次々に販売されるようになり、それがトレンドとなった。
故宮の「脊獣氷棒」
2019年10月10日、北京の故宮博物院では、正式に一般公開されるようになって94周年を迎えたのを記念して、「脊獣氷棒」というネーミングのアイスを発売。「故宮がアイスを打ち出した」というハッシュタグが、ネット上の話題をさらった。特許も取得済のこのアイスは、故宮の屋根に並ぶ神獣の形をしており、値段は1本10元。ネットユーザーからは、「お手頃価格なのに、そこには高尚な意味が込められている」などの声が上がり、好評を博した。
円明園のハスの花アイス
同じく昨年の夏、北京の円明園は、園内で出土した約100年前のハスの実から育てたいにしえのハスの花にインスピレーションを得て、ハスの花アイスを打ち出した。味はハスの花、ストロベリー、ラムレーズン、ピスタチオ、バラなどがあり、値段は1本15元だ。
「万里の長城」アイス
北京の観光スポット・八達嶺長城が文化クリエイティブショップで販売した「中国万里の長城」アイスも、ネット上で大きな話題となっている。商品には、「長城に至らざれば好漢にあらず、長城アイスを食べざれば実に遺憾」というインパクトの強い宣伝文句が添えられている。(編集KN)
「人民網日本語版」2020年7月2日
前のページへ1 |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860号