中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 文化 >> 本文
  • descriptiondescription
日本、論文をめぐる不正が多発 科学研究会の「癌」
  ·   2018-01-26  ·  ソース:
タグ: 日本;論文;文化
印刷

中国北京呈源医学科技有限公司の最高経営責任者(CEO)で、京都大学iPS細胞研究所の元特別研究員の高飛氏は今回の論文不正事件について、「STAP細胞をめぐる不正事件発生以降、この種の問題にみんな敏感になった。このような不正は二度と起こらないものだと思っていたのに、また起きてしまい、しかもそれが京都大学の問題とは」と驚きを隠せない。

そして、「科学研究を行っている人は皆、良いデータが欲しい。そして、自分の力で、自分の仮説を証明したいものだ。しかし、細胞の実験は非常に難しく、特に研究が進むにつれ、いろんな問題が出てくる。そして、結果を焦って求めるあまり、小手先に頼ってしまう人が出てくる。その他、任期付研究員の場合、任期内に成果が出ないと、大きなプレッシャーにさらされる」と分析している。

iPS細胞技術の産業化に取り組む日本のIDファーマの朱亜峰取締役社長は、「不正を行う研究者の道徳的問題は昔から存在しており、近年になって情報がリアルタイムに公開されるようになり、多くの人が知ることができるようになっただけ。今回の不正問題は、STAP細胞をめぐる不正問題と実質的に同じ問題だ。しかし、iPS細胞技術そのものには問題ない」との見方を示した。

そして、「今回、京都大学は、ノーベル賞受賞者である山中教授のメンツを守ることを優先するのではなく、不正をめぐる調査結果をすぐに公表し、不正を非難した。山中教授も公の場で自ら謝罪し、不正を隠そうとはしなかった。この点は非常に評価できる」と指摘した。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年1月26日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: