中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
日本が人手不足解消に外国人労働者受け入れ拡大へ 在日華人には朗報?
  ·   2018-08-08  ·  ソース:
タグ: 日本;外国人労働者;経済
印刷

日本政府は6月15日に閣議決定した経済財政運営の基本方針に、 外国人労働者の受け入れ拡大を盛り込み、受け入れる分野をこれまでの5分野から15分野に拡大して、深刻な人手不足を緩和し、少子高齢化時代の到来に対応したい考えを示した。人民日報海外版が報じた。 

人手不足が深刻な日本 

日本政府の基本方針では、人手不足が深刻な農業と介護、建設、宿泊、造船の5分野を対象に、新設する「特定技能評価試験」に合格した外国人が就労資格を得ることができるようにし、2025年までに、「50万人超」の外国人労働者受け入れを目指すとしている。あるメディアは、「この方針が通ったということは、外国人労働者に頼って国内の人手不足を解消しようとしていることを日本政府が認めたということ」と分析している。

日本では長年人手不足が続いている。そして、近年、少子高齢化がますます深刻になり、非婚者の増加や出生率の低下なども重なって、人口が減少している。ある専門家は、50年までに、日本の人口の40%が65歳以上の高齢者になり、それに伴い15-64歳の労働力人口の割合が低下して、出生率も下がり、より深刻な人手不足に陥ると予想している。

暨南大学華僑華人研究院の陳奕平・副院長は、「日本は『人材開国』政策を実施しているが、長期発展のためには必然的な選択だ。日本の経済発展のために労働者が必要であると同時に、人材の地域流動の競争において、日本は国際的な人材を必要としている。外国人労働者にとっての魅力を強化することは、日本の影響力強化につながる」との見方を示す。

日本の総務省が7月に発表した最新の人口動態調査によると、今年1月1日時点で、外国人住民の人口が前年比17万4000人増の249万7000人となり、過去最多を更新した。うち、20-29歳の外国人が74万8000人で、日本の同年齢層の人口の5.8%を占めている。このように外国人労働者が現在、日本社会の発展を支える重要な力となっている。   

在日華人がキャリアップしやすい環境に 

日本の外国人労働者の中でも、中国人が非常に重要な位置を占めている。1970年代末から、在日華僑・華人の数は増加の一途をたどり、80年代以降は急速に増加している。そして、07年には、在日華僑・華人の数が初めて、在日韓国人・朝鮮人の数を超え、日本で最も多い外国人グループとなった。日本の法務省が16年12月に発表した在日外国人統計調査の統計によると、在日外国人のうち、中国人が最も多い約74万人で、過去最多を記録し、日本の外国人の31.4%を占めていた。

一つ上の世代の華僑・華人たちが日本で就いていた主な職業は包丁にハサミ、散髪ハサミを指す「三刀」と呼ばれ、調理師とお針子、理容師だった。しかし、今の華僑・華人の大半は優れた高等教育を受け、高い学歴を持ち、情報技術関連のハイテク企業や中国と取り引きをしている日本企業が人気の就職先となっている。

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: