中文 | English | Français | Deutsch
北京週報日本語版微博
過去記事検索
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
中米インターネットフォーラム、相互信頼と協力を推進
黄衛  ·   2015-09-30  ·  北京週報
タグ: 中米;インターネットフォーラム;政治
印刷
 「二人同舟」

中国国家インターネット情報弁公室の魯煒主任は、「互恵とウィンウィンで未来を導く」と題した基調演説で、同じ船に乗った2人が力を合わせて困難を乗り越えた「二人同舟」という中国の故事を引用し、中米両国のサイバースペースにおける関係をそれに例えた。

それを踏まえて魯氏は、「中米がサイバースペースにおいて互いの優位性で補い合い、深く溶け込み、互恵・ウィンウィン関係を築くことは歴史の必然の選択だ」と指摘し、「我々は1艘の船に乗っている。どちらも相手を押して船から落とそうなどと思ってはいけない。ともに前を向いていかなければならない」と述べた。

魯氏はさらに、「今日のネットワークという船が乗せているのは2人だけではなく、中米両国だけでもなく、全世界の数十億の人々だ。我々はすでに分かちがたい発展共同体、利益共同体、運命共同体である」と指摘した。

中国紙「澎湃新聞」の報道によると、中米両国のインターネットユーザー数は合計9億を超え、世界の30%を上回っている。世界のページビュー数トップ10ウェブサイトを見てみると、中国のサイトが3、米国が7で、すべて中米両国の企業だ。トップ50サイトでは中国が10、米国が37で、中米両国で世界の94%を占めている。トップ100サイトまで広げても、中国が18、米国が72と、中米両国で90%を占める。世界のインターネット上場企業市価トップ20も中国が8社、米国が12社と、中米両国の独占状態だ。

「戦略的相互信頼は中米両国がインターネット業界で協力しウィンウィンの関係を築くための基盤だ」。浪潮集団董事長の孫丕恕氏は本誌の取材を受けた際こう語った。孫氏は、「インターネット大国である中米両国がサイバースペースで信頼し協力することは、世界全体にとって重大な意義がある」との見方を示した。

前のページへ123次のページへ
関連文章:
新情勢下の中米経済貿易関係
中米協力新領域として期待される「新シルクロード」
中国が国連創設70周年に関する立場文書を発表
習近平主席がデンマーク首相と会談
世界の開発に貢献する中国
中米インターネットフォーラム、相互信頼と協力を推進--pekinshuho
中国人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996229
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat