中文 | English | Français | Deutsch | BR America
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 社会 >> 本文
  • descriptiondescription
人工知能時代、多くの人間が不要になる?
  ·   2017-02-10
タグ: 科学技術;人工知能;社会
印刷

 

技術の進歩は往々にして労働力を解放する。だがそれは労働力が余分になるということではない。そのため、労働力は古い産業から新しい産業に絶えず移っていく。農業技術の進歩によって、大量の農村余剰労働力が農業生産から離れ、製造業に移った。また工業技術の進歩で、大勢の労働者が製造業から離れ、第三次産業に移った。農業に従事しないことが失業を意味するわけではない。製造業やサービス業に従事することができるからだ。同様の理由で、仕事が人工知能に取って代わられた場合も、他の職業に従事することができるのである。

人間が満腹になることだけで満足するのであれば、全世界でごく少数の人が農業生産に従事するだけで世界中の食料問題を解決できる。その場合世界のほとんどの人は「不要層」になる。しかし、「生きるために食べるが、生きているのは食べるためではない」という言葉もある。

人工知能の発展につれて、将来大勢の人が科学研究、創造・発明、文化・教育、芸術に従事するようになると予測することができる。特に、知能ロボットの開発、製造、販売、管理は一大産業になる可能性がある。将来、ますます多くの肉体労働集約型産業は知能労働集約型産業にアップグレードすることになる。

機械は人間の一部の肉体労働に取って代わり、人工知能は一部の頭脳労働に取って代わる。人は万物の霊である。人間が人工知能を創り出したのであって、人工知能が人間を造ったのではない。人間が自暴自棄になる理由はないし、またその必要もない。(何亜福)

「北京週報日本語版」2017年2月10日

前のページへ12
人工知能時代、多くの人間が不要になる?--pekinshuho
中国人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中国語辞書: