ホーム >> 中日交流 >> 本文 |
|
日本、お正月に野菜が高騰 主婦らが悲鳴
|
· 2018-01-03 |
タグ: 日本;高騰;中日交流 | ![]() 印刷 |
超特価のレタスが1個380円(撮影・呉穎)。
冬と言えば鍋の季節。しかし、昨年10月の日照不足や台風などの影響で、日本の鍋には欠かせない白菜や大根などの価格が高騰し、新年を迎えた後も高騰を続けている。人民網が報じた。
読売新聞の報道によると、白菜やレタス、キャベツなど、14種類の野菜の全国平均価格が例年に比べて20%高騰していることが、農林水産省の生鮮野菜価格動向調査で分かった。
日本ではお正月になると野菜の需要が高まるため価格が高騰する。1月1日から3日は定休日となるスーパーも多いのを背景に、高騰に拍車がかかっている。スーパーで買い物中のある女性は取材に対して、「今年のお正月は高すぎて野菜が食べられないわ」と話した。(編集KN)
「人民網日本語版」2018年1月2日
23次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号