中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
サーモンが「非難の的」 北京の日本料理店は大丈夫?
  ·   2020-06-23  ·  ソース:人民網
タグ: サーモン;日本料理;経済
印刷

料理の提供スタイルでは、「今は持ち帰りとデリバリーだけで、店での飲食はない」、「店の飲食では1つのテーブルに1人だけ」と答えたところが、それぞれ1店ずつあった。また多くの店が、「従業員は全員PCR検査を受けた。サーモンなどの食材はすべて保管している」と答えた。

その後、北京市の他の区でも日本料理店10店をランダムに選んで問い合わせたところ、全ての店が通常通り営業しており、生の食品の提供をやめたほかは、普段と変わりないと答えた。1店だけ「デリバリーのみ、店での飲食はなし」があった。しかしデリバリープラットフォームで日本料理を検索すると、多くの店舗が「休業中」と表示された。

営業停止中の日本料理店でも、その期間はまちまちで、未定もあれば3日間も10日間もあり、来週から営業再開というところもある。営業停止の主な原因は仕入れの問題だ。ある店のオーナーは、「仕入れルートがなくなった。新鮮なものがなければ提供できない。2-3日して状況がよくなったらまた考える」と答えた。

火の通ったメニューだけを提供する日本料理店。

日本料理店への影響は大きいか?

北京の某日本料理チェーンブランドの創業者がこのほど、「うちの店は新型コロナウイルス感染症からほぼ回復したところだったが、北京市で新型コロナのぶり返しが起こり、売上高がいきなり80%も減少した。今回のぶり返しは、本当に泣き面に蜂だ」と発言し、熱い議論を呼んだ。報道によると、同店は5月には感染症以前の80%の水準まで売上高が戻り、1日あたり1万元(1元は約15.1円)の売り上げがあったが、6月13日以降は1千元あまりに激減した。

客と売上高の減少は、多くの日本料理店が直面する問題だ。このたび取材した営業中の店の多くが、「今はお客様は多くない」と答え、ある店のオーナーは、「うちが受けた影響は特に大きい。従業員はみんな休暇を取って家に帰った。店を開けてもお客様は来ないし、いっそのこと店を閉めた」と話した。

取材した日本料理店では京深海鮮市場で仕入れた食材が多い。オーナーの中には、「今は仕入れルートがなくて営業ができない」という人もいれば、「サーモンのことはよくわからないうちに、営業には踏み切れない。サーモンの刺身をはじめ生の食材が提供できるようになるまで、しばらく時間がかかりそうだ」という人もおり、また、「生食材のメニューを出しても、誰も食べたがらないだろう」とした人もいた。

デリバリープラットフォームでは、多くの日本料理店が営業停止中になっていた。

前のページへ123次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860

中国語辞書: