中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
中国が食糧問題を自ら解決しなければならない理由は?
  ·   2019-09-25  ·  ソース:人民網
タグ: 食糧;農業技術;経済
印刷

「民は食をもって天となす」。中国のこのことわざから、「食文化」の深い意義、重要な意義がうかがわれる。「14億人近い人々の食糧問題を誰が解決するのか」は、一国だけの問題ではなく、世界にも影響を及ぼす重要な課題だ。

人口大国で、農業大国でもある中国は、ここ数年、全国の食料の作付面積は1億1333万ヘクタール以上で常に安定し、単位作付面積あたりの生産高は増加を続け、食料の生産高は6千億キログラム以上をずっと保っている。現在、中国の穀物自給率は95%を超え、一人あたり食料の自給率は100%に達し、一人あたり供給純食料は480キログラムに達して世界平均を37%上回っている。

中国では、13万2千平方キロメートルの、福建省の面積にほぼ匹敵する土地が開墾されて果樹園・果物畑になり、2018年だけで果物2億5千万トンを生産し、世界の総生産量の31.4%を占めた。中国人の食生活に占める果物の量は、新中国成立初期の一人あたり平均3キログラムから、今では平均184キログラムに増加した。

食事の水準が改善して、中国人の体格の発育状況と栄養状態が目に見えて改善し、国民の生活幸福感指数も上昇を続けている。

調査によると、1975年から15年の間に、中国の児童は身長指数も体重指数も急上昇を続けた。最も代表的な5-5歳半の年齢の児童をみると、男児の身長は8.0センチメートル、女児の身長は8.2センチメートル、それぞれ伸びた。中国人の平均寿命は49年は35歳だったのが、今では77歳と2倍以上延びた……

食料は目に見えない国防ラインだ。1970年代に米国のキッシンジャー元国務長官は、「石油を支配する者は、全ての国家を支配する。食料を支配する者は、全人類を支配する」と指摘した。

中国は20年の食料需要は7千億キログラムに達すると予想する。これほど多くの食糧需要を満たすことにどれほどのプレッシャーがかかるかは、容易に想像できる。

78年に安徽省の小崗村で始まった「生産請負制」が眠っていた大地のパワーを呼び覚まし、中国の食料生産に新しい活力を注入した。改革開放がスタートし、農村の状況に合致した一連の方針・政策が打ち出され、農村経済と食料生産は根本的に変化し、78-84年に生産量は3047.5キログラムから4073キログラムに増加し、6年間の年平均増加率は5.1%だった。また04年以降は12年連続で食料生産量が増加した。

食料という目に見えない国防ラインを保障するために、中国は第13次五カ年計画(十三五)の中で、「最も厳格な耕地保護制度を堅持し、耕地のレッドラインを堅守し、食料を土地において収穫し、技術に基づいて収穫する戦略を実施し、食料の生産能力を引き上げ、穀物のほぼ自給自足、食料の絶対的な安全を確保する」ことを打ち出した。食料を土地において収穫することが、1億2千ヘクタールの耕地を厳守するためのレッドラインだ。

新しい時代に入り、世界の人口の5分の1以上がお腹いっぱいおいしく食べられるようになったと同時に、中国は世界の食料の安全保障と農業の持続可能な発展に中国プランで寄与するようになった。

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: