中文 | English | Français | Deutsch | BR America
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
中国人が米独日まで行って自国製品を買うのはなぜ?
  ·   2016-10-25
タグ: 中国人;米独日;経済
印刷
  現在、「3同」の取り組みは食品分野で先行的に行われている。食品分野が選ばれたのはなぜか。同委登録管理部第2処の黄斌さんは、「認監委は2015年に率先して香港に供給する食品の分野で『3同』のテスト事業を展開し、経験を積み上げてきた。また現在、国の輸出入検査検疫当局に登録された輸出食品の製造加工メーカー約2万社の輸出食品合格率は通年で99%以上を保ち、香港食物環境衛生署などの当局が発表したデータをみると、大陸部がこうしたターゲット市場に送り込む食品の合格率は先進国・地域を遥かに越えている」と話す。

▽企業の輸出から国内販売への展開 問題を解決するには

国内で「輸出品質」の製品が気軽に買えるようになることを、消費者は心から歓迎する。だが意外なことに、メーカーは「輸出から国内販売への転換」に数々の懸念を抱く。

多くのメーカーにとって、輸出製品を国内販売市場に振り替えるのは実はそれほど簡単なことではなく、製品の品質がよければ自然に国内市場を占領できるようになるというわけでもない。主な原因は3つある。

1つはブランドの欠如だ。黄さんは、「中国の輸出企業は他社ブランド製造(OEM)型企業が多く、国内で独自のブランドを樹立するには巨額の投資が必要」と話す。

次はルートの欠如だ。輸出企業の多くは中小企業で、専門の市場営業販売チームや販売ルートをもつところは少ない。

最後は革新力の不足だ。黄さんは、「輸出企業は一般的に自主研究開発と革新の能力が低く、国内市場をゼロから開拓するには、こうした能力の高さが求められ、海外の顧客から持続的に注文を受けるように簡単にはいかない」と指摘する。

前のページへ1234次のページへ
中国人が米独日まで行って自国製品を買うのはなぜ?--pekinshuho
中国人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中国語辞書: