ホーム >> 文化 >> 本文 |
菓子作り伝え3代 老舗「復茂餅家」100年の物語(一)
|
本誌記者 馬力 · 2017-09-19 |
タグ: 老舗;菓子作り;文化 | 印刷 |
1930年代初め、郭誠猷さんは莆田城門の近くにある文峰宮大路街に店舗を借り、復茂餅店の支店を開いた。当時、郭誠猷さんの支店は独立経営で、損益について自分で責任を負っていた。「祖父は復茂の経営理念をしっかりと引き継ぎ、誠意をもって経営し、老人や子供をだますようなことはしませんでした。絶えず新しいものを作り出して、たちまち莆田の中国式菓子と西洋菓子を扱う店の中で一番大きく、一番有名な店になったのです」。
しかし人生そう良いことばかりは続かなかった。1940年代初め、大いに繁盛していた郭誠猷さんの店を突然大火が襲う。その大火事で復茂は壊滅的な打撃を被った。「文峰宮の近くで大火事があり、通りの店舗数十軒がすっかり焼失。祖父の店も難を免れられませんでした」。しかし郭誠猷さんはこの大火事でへこたれることはなかった。数カ月後、再び陣容を整え、古譙楼と呼ばれる鼓楼の西側に新たに「復茂餅家」を開いた。
「祖父には5男4女がありましたが、菓子作りに魅せられたのは父だけでした。父は中学も卒業しないうちに祖父について菓子の商売を始め、巧みな技を祖父から学びました」。郭継光さんによると、当時の復茂餅家は市内の多くの菓子店と同じく、店で菓子を売り、その奥の作業場で菓子作りをする家内制手工業だった。祖父の郭誠猷さんと父の郭意得さんが二人で心を合わせ、懸命に努力したおかげで、商売は日増しに繁盛するようになっていった。
「1949年に新中国(中華人民共和国)が建国されると、祖父と父が経営する復茂餅家は公私合営になりました。祖父は郊外の購買販売協同組合に配属されて郊外の菓子工場で生産の仕事をするようになり、父は莆田の県城(県政府所在地)にある菓子工場の技術幹部になりました。その頃、父と祖父は顧客の要望に応えて、よく夜に菓子を作ってあげていました」。郭継光さんは、「祖父と父が数十年一日のごとくしっかりと守り続けてきたからこそ、復茂の菓子作りの技を伝えることができたのです」と話す。
「北京週報日本語版」2017年9月19日
前のページへ1 |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号