中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 社会 >> 本文
  • descriptiondescription
ある海外宅配物が中国に渡るまで
  ·   2016-11-15  ·  ソース:
タグ: ネット通販;ダブル11;社会
印刷

「ダブル11」(11月11日のネット通販イベント)の当日、上海に住む若い母親である呉さんは、日本製紙おむつなどのベビーケア用品を注文した。「今日は特価だったの。ストック用に多めに注文したわ」と彼女は話した。新華社が報じた。

海外通販サイトの力を借りれば、海外商品が極めて簡便に購入できるようになり、呉さんら中国の消費者は、「海外通販」の「加速度」を実感するようになっている。それではそれらの商品はどのような過程を経て中国へと届けられているのだろうか?

○生産

1ヶ月あまり前、滋賀県にある某工場では、生産ラインが止まることなく稼働し続け、子供用バス用品が次々とダンボール箱に入れられていた。これらの商品は、日本国内の各大型マーケットやスーパーに出荷されるだけではなく、多くが中国にも輸出され、「ダブル11」に向けてストックされるという。

○選択

ひとつの海外製品が中国に来るまでには、大量の業務がある。その一つは、商品選択だ。東京で働いている某海外通販サイトに勤める賀さんは、「海外通販商品を国内で売り出す前に、大量の市場調査を行って、生産地での評判や中国での受容度を把握しなければならない。商品がある一定の基準を満たせば、海外通販サイトと現地のブランド企業がタイアップする。このようにすれば、価格面で海外電子商取引企業が優位性を備えることができる」と話した。

○タイアップ

中国の巨大な海外製品消費市場は、海外ブランド企業の関心を集めた。ネット通販の日本最大手・楽天株式会社海外事業部の高橋宙生部長は、「今では、普通の日本企業や民衆も、中国の『ダブル11』に注目し始めている。楽天にとっては、全世界が注目する消費の宴に参加することは、極めてエキサイティングなことだ」とコメントした。

○入庫

福岡県にある通販サイトの倉庫では、数名の作業員が検収作業を行っていた。また、倉庫からそう遠くない距離にある港湾では、商品を積載した貨物船が、絶えず中国に向かって出航している。ある作業員は、「検収・検品作業に続いて、車両への積み込み、船舶の予約、書類の追跡といった節目があり、一連の手続きはいずれも極めて入念に行われる」と説明した。

業界関係者は、「国内にある多くの海外通販サイトの倉庫では、ロボットや自動仕分システムなどのスマート設備が導入されている。これによって、倉庫での作業時間が短縮されると同時に、海外宅配物を保税倉庫から直接各地に発送することが可能となり、『物流が先、注文処理は後』というモデルを探りつつある」と指摘した。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年11月14日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

中国語辞書: