中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 社会 >> 本文
  • descriptiondescription
「寒露」を迎え、次第に増す寒さ 足元からの冷えに要注意
  ·   2016-10-08  ·  ソース:
タグ: 気温;二十四節気;社会
印刷

8日は二十四節気の第17番目で、露が冷気によって凍りそうになる頃とされる「寒露(かんろ)」。ヘルスケアの専門家は、この日を境に気温は目に見えて下がり、天候も涼しさから寒さへと移行し、朝晩が冷え込んで日中との気温差が大きくなるため、特に足元の冷えに注意した寒さ対策をして、風邪などに気を付ける必要があるとアドバイスしている。新華社が伝えた。

天津市天文学会の趙之■理事(■は王へんに行)によると「毎年10月8日または9日に太陽の黄経が195度に達した時が寒露となる。白露を暑さから涼しさへの切り替えとするなら、寒露はさしずめ涼しさから寒さへの切り替えを意味する」ということだ。

気象関連の資料によれば、寒露を過ぎると、冷たい空気が流れ込む頻度がますます増し、気温が一気に下がるのもこの時期の大きな特徴だ。

気温が低下し、空気が乾燥していくにつれて、風邪ウイルスはその力を増していく。専門家は寒露の時期は服装に注意し、寒さ対策の準備をする必要があるとアドバイスしている。特に足元の寒さ対策に注意が必要だという。

「寒さは足元から」とよく言われるが、足は心臓から最も離れていることもあり、血液の循環が遅くてその量も少ない。その上、足は脂肪も比較的少ない部位となるので、特に寒さの刺激を受けやすい。足元が冷えると抵抗力の低下へとつながりやすく、風邪や腹痛、腰痛や足の痛み、月経痛などの症状を引き起こす。

足元の寒さ対策としては、保温性の高い靴や靴下を着用するほか、普段からジョギングや散歩などの足を使った運動を心がけ、寝る前に足湯と足のマッサージを習慣づけるといった方法がおススメだ。(編集TG)

「人民網日本語版」2016年10月8日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

中国語辞書: