中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 中日交流 >> 本文
  • descriptiondescription
竹澤真利さん「残すこと、伝えること」
  ·   2019-07-30  ·  ソース:人民網
タグ: ボランティア;若者;中日交流
印刷

「外を見て内を知る」ということばがある。協力隊としての活動は終わってしまうが、すでにもう活動後に続く延長線が見えているような気がする。これも若い力と情熱で日本各地から世界各地へと派遣された協力隊に与えられた暗黙の使命なのかもしれない。

改めてこの2年間を振り返ってみると、私が当初志していたのは、「残す」、「伝える」ということだった。やり方は自由で、何の制限もない。大学派遣とはいえ、活動の場は授業に限らない。足浴、レジ、道端、団体旅行、生活のすべてが活動の場だった。その中である中国人の方が「存在感」という言葉を教えてくれたのが今も印象に残っている。「人に必要とされることで、存在感が生まれる。人はそこから自分の価値を見出しているのかもしれない。助け合いも尊重もそういうところから生まれてくるのかもしれない」と。中国人との交流は、中国語にも日本語にもある当たり前のように存在する言葉のその奥にある無意識化されていた概念を新たな角度から意識化させてくれることがある。

帰国前に乗ったタクシーで運転手が「日本とは歴史上いろいろあったけど、最近は中日関係もよくなったね」と笑顔で私に言った。私は「そうですね。今が未来の歴史になるんだから、不思議なものですね」と言った。人の心にどんな言葉が残るのかは本当に人それぞれだが、日々の一期一会の出会いの中にも残るものがあればいい。そのような何かをこれからも伝えていきたいと思う。

(青年海外協力隊 竹澤真利 湖南省湖南大学派遣 日本語教育)

「人民網日本語版」2019年7月30日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: