ホーム >> 中日交流 >> 本文 |
東京五輪に向けて、今後も続く中日スポーツ対決
|
· 2018-09-04 · ソース: |
タグ: 東京五輪;スポーツ;中日交流 | 印刷 |
2日に閉幕した第18回アジア競技大会ジャカルタ大会で、中国は金メダル132個を獲得し、10大会連続の1位を獲得したものの、その金メダル数はここ16年で最少となった。2位は金メダル75個を獲得した日本で、ここ20年で初めて韓国を上回った。アジアのスポーツ界は現在、中日韓の三強時代から、中日の二強時代へと次第に変わってきている。新華社が報じた。
4年前に韓国・仁川で行われたアジア競技大会の金メダル数は、中国151個、韓国79個、日本47個だった。そして今回、その勢力図は一気に変化し、中国132個、日本75個、韓国49個となった。
この2大会の金メダル数を見ると、中国は19個、韓国は30個減ったのに対して、日本は28個も増えている。
中日対決で競泳は引き分け バトミントンは日本女子が台頭
ジャカルタ大会の前半戦の最大の見所は、競泳の「中日優勝争い」だった。中国と日本の選手は6日間の戦いの末、金メダルをそれぞれ19個ずつ獲得し、優勝争いはひとまず引き分けに終わった。4年前は、中国の金メダル数が日本を10個上回っていた。金メダル数こそ引き分けたものの、日本の銀メダルの数(20個)は中国を3個上回り、メダル総数も2個上回った。
男子競泳では中国の孫楊選手が金メダル4個、銀メダル2個、「背泳ぎキング」の徐嘉余選手が金メダル5個と圧倒的な実力を見せたの対して、女子競泳では、彗星のごとく現れた日本の「天才少女」池江璃花子選手(18)が金メダル6個、銀メダル2個と他を寄せ付けなかった。女子競泳では、中国の劉湘選手が得意種目とは言えない50メートル背泳ぎで、世界記録を更新した。ただ、劉湘選手も張雨霏選手も、得意種目ではそれぞれ池江選手に敗れてしまった。
バトミントンを見ると、中国は男子団体、男女混合ダブルス、女子ダブルスで金メダルを獲得した。一方の日本は、女子団体の金メダルだけに終わったが、男子シングル、女子ダブルス、男子ダブルス、女子シングルでも金メダルを獲得できるチャンスは十分にあった。近年、世界のバトミントン界で、日本は急速に台頭しており、女子ダブルス世界ランキングには、日本から4組が入っている。女子シングルでも山口茜選手や奥原希望選手などが高い実力を誇り、男子シングルでも桃田賢斗選手が世界選手権で優勝するなどその実力を一気に爆発させている。
主力の戦いが見れなかった体操と卓球
16年のリオデジャネイロ五輪の体操では、中国は団体戦で銅メダル2枚を獲得しただけの「惨敗」だったが、今回のアジア競技大会では金メダル8個、銀メダル5個、銀メダル5個と、見事汚名を返上した。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号