中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
BMWの30億ユーロ大規模投資にみる3つの重要ポイント
  ·   2018-10-15  ·  ソース:
タグ: 自動車;投資;経済
印刷

▽第2のポイント:中国自動車製造業の自信 

中国の自動車製造業は特殊な事情を抱えている。

たとえばここ数年、国内の多くのメーカーが競争力を強化し、国際市場での競争に乗り出しても、互角に戦えるようになった。

だが自動車製造業は「弱者」のイメージでみられることが多い。

その最大の根拠は、自動車製造業に出資規制があることだ。

1994年に制定された「中国自動車産業政策」の規定によれば、外資系自動車メーカーが中国で自動車を生産する場合、規定に基づいて合弁会社を設立する必要があり、出資比率は50%を超えてはならない。

2001年に世界貿易機関(WTO)に加盟すると、自動車部品、供給チェーン、物流、販売などの業務を取り扱う合弁会社は50%の出資規制を受けなくなったが、完成車の生産に従事する企業は引き続き規定を遵守しなければならなかった。

こうした背景を知れば、このたびの規制撤廃が何を意味するかは明白だ。

規制撤廃は、海外自動車メーカーが中国で単独で自動車(専用車、新エネ車を含む)を生産できるようになるということ、さらには中国で複数の合弁会社を設立できるようになるということを意味する。

そこで疑問が浮かぶ。このことは中国の独自ブランドの自動車メーカーにとって非常に大きな打撃になるかどうかだ。

だが、01年にWTOに加盟した際に「オオカミが来た」(中国企業が西側企業に飲み込まれるのではとの懸念)という言葉が流行したのとは異なり、今回の中国世論の反応は自信に満ちており、次のような見方がその代表的なものだ。

「吉利、広汽伝祺、長城、長安などを代表とする一連の自主ブランド企業は、『成長して大人になり』、合弁企業や多国籍企業と競争する力を身につけた。吉利がボルボを買収してダイムラーに出資したことは、多くの人に考えを改めさせた。さらに中国は巨大な市場に対するコントロール権があり、中国自動車産業は競争を恐れていないし、『全面開放』の方針には中国の自信がみなぎる」。

前のページへ123次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: