中文 | English | Français | Deutsch | BR America
北京週報日本語版微博
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
高速鉄道めぐる中日対決の全記録 インドから欧米まで
  ·   2015-11-13  ·  人民網
タグ: 中日;高速鉄道;経済
印刷

 世界各地の高速鉄道市場では、必ずと言っていいほど中日両国の競争が存在する。主戦場はインフラ建設と投資を加速中のアジア諸国に留まらず、最近は欧米市場も新たな争奪の地と化した。ここでは、高速鉄道をめぐる中日対決の記録を見ていこう。

○インド 

今年9月末、中国鉄路総公司が率いるコンソーシアムが、インドの首都・ニューデリーとムンバイを結ぶ高速鉄道のフィージビリティスタディの入札を勝ち取った。

インドの建設・機械大手ラーセン&トゥブロのCFO(最高財務責任者)は「中国の他にも、日本がインドの高速鉄道建設に興味を示していた。中日の企業はいずれもラーセン&トゥブロを現地パートナーに選び、コンソーシアムの形でプロジェクト入札に参加することを望んでいた」と語る。

中国の高速鉄道の総延長は1万4千キロに達し、世界の高速鉄道総延長の60%以上を占める。中国は高速鉄道の営業キロ数が世界で最も長く、建設中の距離数も最大の国となっている。

注目すべきは、日本が中国よりも数十年早くインド鉄道市場に進出し、市場での信頼度では中国を上回っていた点だ。インドに進出したばかりの中国企業は、後発者として大きな試練に直面していたが、コスト・価格面の強みを活かし、中国企業はインド市場で徐々に日韓・欧米各社のライバルへと成長していった。

○インドネシア 

今年10月、日本が4年前にフィージビリティスタディを終わらせていたインドネシア高速鉄道プロジェクトを、後から参戦した中国企業が奪い取った。中国案が「唯一の選択肢」となるまでの過程は紆余曲折に満ちていた。勝因は、中国の強大な財力と魅力的な投資条件だ。

123次のページへ
関連文章:
中日茶文化の差異と融合 北京「茶家十職」で中日茶事
交流会
中国の実業家や元政府高官が訪日 安倍首相が歓迎晩餐会に出席
中国の学生が安倍首相を表敬訪問
第11回北京‐東京フォーラムが閉幕
中日関係発展のカギは両国民が握る 国務院新聞弁公室
主任の蒋建国氏
高速鉄道めぐる中日対決の全記録 インドから欧米まで--pekinshuho
中国人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996229
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat