ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
潜水艇「蛟竜号」の新母船を「深海1号」と命名
|
· 2018-05-11 · ソース: |
タグ: 潜水艇;「蛟竜号」;文化 | ![]() 印刷 |
これまで蛟竜号の母船は「向陽紅09」だったが、すでにその耐用期限に達している。新母船は4000トン級科学観測船で、航続距離は1万2000カイリに達する。来年3月頃に引渡しを予定しており、蛟竜号と「海竜号」、「潜竜号」を同時に搭載し、共同作業を展開できる。
蛟竜号は2012年にマリアナ海溝で、最大設計深度を検証する海上試験を実施し、作業型有人潜水艇の世界記録を更新した。
またこの5年間で蛟竜号は158回の潜水に成功させており、深海のタクシーのように、研修を受けた科学者を始めとする「乗客」を乗せ、海洋の奥深くで調査・研究を展開してきた。
昨年末より、蛟竜号は深海基地に戻って大規模な修理と技術アップグレードを行っている。これには主に、▽水中での測位及び目標捜索の能力の向上▽海底付近の地形測量能力の向上▽直接的なサンプル収集の能力の向上――という3つの内容が含まれる。
丁氏によると、今回の地球一周航行の航路については2つの案があるが、まだ最終決定されていないということで、「中国は公海の海底に複数の鉱産資源調査エリアを持つ。計画ではまず、海洋資源及び環境保護の研究の需要を満たす。地球一周航行は大規模な国際協力プロジェクトであり、海上シルクロード関連国の科学者と共に潜水し、科学観測を実施していく」としている。(編集YF)
「人民網日本語版」2018年5月11日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号