Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>特集>>斎藤文男氏のブログ  
◇親の背を見て中国語を学んだ娘姉妹◇

心に残る藤堂院長の重みある言葉

李先生の発音指導がよかったおかげで1年生の時、学院祭の弁論大会では優勝することができた。大らかなで正義感に富んだ“女性金八先生”の平松正子先生の指導では、毎年の文化祭で2回も中国語劇を演じることができた。セリフの口調や感情の表現は葉君海先生に教えていただいた。

創立30周年記念の学園祭では、アコーデオンの名手で歌や踊り、演劇など多才な安海生先生から腰鼓の踊りの振り付けを習い、クラス仲間と一緒に舞台で踊った。現在でも漢字のピンインがすらすら出てくるのは1年生の時の担任で「ミスター・ピンイン」と呼ばれた吉田隆司先生(現院長)の指導だった。

当時院長だった藤堂明保先生の「喧嘩をして殴られた人の痛みを忘れるな」との言葉は、日中関係を考える時いつも重みのある言葉として心に残っている。

父娘3人を育ててくれた日中学院の先生方ありがとうございました。

日中学院の正門前で吉田隆司院長(写真左)と筆者(2015年4月23日写す)

長女:斎藤 愛(44)=別科修了•米国在住 日中英通訳・翻訳=の報告

~中国語の勉強を続ける父を見て~

日中学院には大学に入学した1989年春から、まず午前中の別科に通い始めた。大学は二部だったので転部を目標に受験勉強を続けることになった。第二外国語も受験科目のなかにあり、私は中国語を選んだ。なぜ中国語だったのか。高校時代に習った「長恨歌」などの漢文が好きだったためと、父が仕事をしながら中国語の勉強を続けていたのを見ていたためだ。朝になるとラジオ中国語講座のテーマ音楽「北風吹」が聞こえてくる。知っているようなメロディなのに、明らかに異国の音楽だとわかった。慕わしいのに、ほんの少し違和感を抱かせる。この曲に抱いた感想は、そのまま中国語や中国の文化に対しても抱くことになった。

   前のページへ   1   2   3   4   5   6   次のページへ  

查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: