中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 中日交流 >> 本文
  • descriptiondescription
1000年以上昔のハスの実が奇跡的に「復活」 美しい「中日友誼蓮」になる
  ·   2017-07-03  ·  ソース:
タグ: 中日;友誼蓮;中日交流
印刷

「泥より出でて染まらず、清漣に濯(あら)はれて妖ならず」と言われるほどの上品さが愛される理由となっているハスの花が満開になる季節が到来した。数多くの湖があり「千湖之省」と呼ばれる中国湖北省は、ハスの花のメッカだ。中国科学院武漢植物園では、さまざまな品種のハスの花が鑑賞できる。同植物園のハスの花の遺伝・栽培の研究は世界でも最先端のレベルで、これまでに、「中日友誼蓮」や「友誼牡丹蓮」などの品種を育成し、近年は秋に花を咲かせるハスの品種の育成にも成功している。湖北日報網が報じた。

「中日友誼蓮」は、黄色の花托を淡いピンクの花びらが囲み、とても上品な美しさで見る人を魅了する。武漢植物園水生植物遺伝情報・遺伝・栽培研究チームの首席研究員の楊平倣氏によると、中日友誼蓮の育成は1200年以上も前に遡ることができるという。1950年代に遼寧省大連市普蘭店区で1200年以上前のハスの実が発見された。その殻は炭化し、石のように固くなっていた。日本でも、2000年以上前の弥生時代のハスの実が発見された。この1000年以上も眠っていた2種類のハスの種は、なんと奇跡的に「目を覚まし」、芽を出した。日本の植物学者・大賀一郎が1963年、日本の大賀ハスの種100個を当時の中国科学院の郭沫若院長に贈与。郭院長がそれを中国科学院武漢植物園へ贈り、植物園の水生植物専門家が中国古代ハス(千年蓮)と交配させ、淡いピンク色の花を咲かせるハスを育成し、「中日友誼蓮」と命名された。そして、日本にもそれが贈られた。残念ながら、中国の「中日友誼蓮」は文化大革命の時になくなってしまった。79年に■穎超・副委員長(■は登におおざと)が日本を訪問した時に、「中日友誼蓮」を含む、貴重なハスの品種の種が贈られ、中国に持ち帰られた。そして、武漢植物園で栽培されるようになったという。(編集KN)

「人民網日本語版」2017年6月30日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

中国語辞書: