中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 中日交流 >> 本文
  • descriptiondescription
中国大使館が「ありがとうSMAP」と異例のツイートをした理由は?
  ·   2016-12-30  ·  ソース:
タグ: SMAP;中国大使館;中日交流
印刷

年内で解散する人気グループ・SMAPの番組「SMAPxSMAP」が26日夜に最終回を迎え、放送終了後すぐに、在日本中国大使館が公式ツイッターで、2011年に公演のため北京を訪れた際の写真を添えて「ありがとう、SMAP」と日本語で投稿した。環球時報が報じた。

このツイートには「いいね」が寄せられ、トレンドワードの2位に浮上。多くの日本ネットユーザーから「SMAPを通して日本の報道と違った中国を知った」、「中国がより近い国に感じた」などの声のほか、「謝謝(ありがとう)」と中国語で感謝するコメントも寄せられた。

日本では、中国大使館のSMAPへの感謝ツイートが大きな話題となっている。中国大使館の張梅・広報部参事官は27日の定例記者会見で、日本メディアの質問に、「SMAPの中国国内における人気は高く、中日友好や中日の民間交流の促進に貢献したと言ってもいい。中国のファンも『SMAPxSMAP』最終回に非常に注目していたので、そうしたタイミングを選んで、感謝の気持ちを表した」と、ツイートした経緯を説明した。その他、フジテレビの小倉智昭キャスターは、番組の中で「中国大使館がSMAPありがとうというメッセージ、驚きました。日本と中国の架け橋、それだけ(SMAPは)頑張ってくれたということですね」と感激の面持ちでコメントした。

日本を代表する映画俳優の故・高倉健や元歌手で女優の山口百恵などが、1970-80年代にかけて中国でも大人気となった代表的な日本のスターと言うのなら、SMAPは、日本のポップカルチャーを中国で浸透させた先駆者と言えるだろう。90年代以降、SMAPのメンバー・木村拓哉が出演した「ロングバケーション」や「あすなろ白書」などのドラマは、記録的な視聴率をあげて、アジアで一躍有名になった。木村拓哉のロングヘアーや個性的な服装、さらに演じてきたピアニスト、検察官、パイロットなどの役は、全て黄金期の日本ドラマの象徴と言うことができ、アジアの「80後」(80年代生まれ)の間でカリスマ的存在となってきた。日本ドラマが急速に発展したことで、SMAPが中心となるバラエティ番組が、中国の若者の間でも少しずつ人気を博するようになった。SMAPの冠番組だった「SMAPxSMAP」も、中国大陸部や香港地区、台湾地区などで、いち早く「コピー」されたバラエティ番組だった。

SMAPと中国の「縁」はそれだけではない。長年、「韓流」と比べると、日本は「ポップカルチャーの孤島」のようで、ポップカルチャーの分野において、日本の芸能界が積極的に海外に進出させてきたコンテンツや交流は決して多くない。しかし、SMAPだけは例外的存在で、結成後28年にわたって日本の芸能界の先頭を走り続け、その一生懸命仕事をする姿勢や謙虚な態度、キラキラしたポジティブなイメージなどで、多くの中国の若者が抱く日本に対するイメージを大きく変えてきた。SMAPは、中日文化交流にも常に積極的な姿勢を保ち、数少ない中日の民間の架け橋の一つとなってきた。

中国大使館の感謝ツイートで触れられた11年のSMAP北京公演は今でも、中日文化交流史において、非常に重要な1ページとなっている。

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

中国語辞書: