中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
日本企業も「ダブル11」に「便乗」して大きな成果
  ·   2019-11-20  ·  ソース:人民網
タグ: ダブル11;日本企業;経済
印刷

このほど終了した2019年天猫(Tmall)の「ダブル11」(11月11日のネット通販イベント)は、取引額が2684億元(1元は約15.5円)に上り、昨年の2135億元を超えて、前年同期比約25.7%増加した。中国を沸き立たせるこのイベントは、日本でも各界関係者の大きな注目を集めている。「経済参考報」が伝えた。

阿里巴巴(アリババ)が達成した取引規模に、日本メディアから賞賛の声が次々上がる。メディアの中には、「アリババがこの日に達成した取引額は、日本のECプラットフォーム最大手・楽天の1年間の売上高よりも多い」と伝えたところもある。

日本の共同通信社は、「アリババのプラットフォームでは、ダブル11イベントが始まってから1時間の間に、中国企業だけでなく、アップルやナイキなどの米国企業、パナソニックや資生堂などの日本企業の売上高がそれぞれ1億円を突破した。ダブル11は中国の強大な購買力と消費のポテンシャルを示しており、中国市場はすでに米国企業を含む海外企業が無視できない存在になっている」と伝えた。

別の日本メディアは、「アリババがダブル11イベントを始めてから、中国の大手ECプラットフォームが相次いで仲間入りをし、ダブル11は今は中国の特色を代表する消費シーンとなった」と伝えた。このほか、勢い盛んなECのライブ配信によるショッピングガイド、対応が迅速で高効率の巨大物流システムについても、日本メディアは詳しく紹介している。

複数の日本メディアが、中国のECが競い合って参加するダブル11で、取引額が10億元を超えた企業は15社あり、その中に日本のユニクロが入っていたことに注目する。日本企業はダブル11でめざましい動きをみせており、海外ブランド売上高の国別統計で、日本は4年連続首位に立った。ユニクロのほか、花王の日用品、ユニ・チャームの紙おむつ、資生堂の化粧品、ヤーマンの美顔器が中国の消費者に特に歓迎された。

ダブル11で傑出した動きをみせた一部企業は資本市場のメリットも享受した。ダブル11で株価が上昇するとみられているカシオは、最近は株価の上昇が続いている。カシオとアリババが提携し、天猫に旗艦店を開設したことから、投資家の間で売上高の持続的拡大への期待がさらに高まった。カシオの株価は1週間で約15%上昇し、約3年ぶりの高値をつけた。

市場関係者は、「カシオだけでなく、他の日本企業も中国のダブル11に照準を合わせて新製品を打ち出しており、近頃の株価上昇が見込まれるEC銘柄に人気が集まる傾向はこれからもしばらく続くだろう」との見方を示した。

中国のインターネット消費の大成功を目の当たりにして、日本のECも中国の同業者たちの営業販売におけるイノベーションやビジネスモデルを積極的に参考にするようになった。日本の買い物サイトではヤフーショッピングが「いい買い物の日キャンペーン」を打ち出し、楽天市場が「独身の日」限定セールを打ち出し、大規模な販売促進活動を展開した。(編集KS)

「人民網日本語版」2019年11月20日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: