中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
中国人越境旅行の3大キーワード「新生代・女性・二三線都市」
  ·   2018-11-29  ·  ソース:
タグ: 観光;消費能力;経済
印刷

中国人観光客は今なお世界で最も消費能力の高い層で、その観光ニーズには高度化の新たなトレンドも現れている。携程旅遊網とマスターカード社はこのほど北京で共同発表した「2018年中国越境観光消費報告」の中で、このような最新の結論を明らかにした。「国際商報」が伝えた。

▽3つのキーワードが描き出す越境旅行者層の新たな傾向

2017年、中国国民の越境旅行者数はのべ1億3千万人を突破し、観光消費は1152億9千万ドル(1ドルは約113.8円)に達し、世界一の越境観光客供給国の地位を保った。越境旅行は今や中国都市部の家庭と若者の幸福度をはかる指標の一つだ。予測では、今年の中国の越境旅行者数はさらにのべ1千万人以上増加する見込みという。

中国人観光客はのべ旅行者数だけでなく、消費能力でも世界一の座を維持した。マスターカードのデータによると、中国の越境旅行者の一人あたり消費金額は世界一で、他の国・地域を大幅に上回り、英国や米国といった海外旅行の頻度が高い国も上回る。

携程の団体ツアーや自由旅行の予約データ、マスターカードの消費データを踏まえて、同報告は中国人観光客の消費から3つのキーワードをまとめた。「次世代」、「女性」、「二三線(都市)」で、今の中国人観光客の消費の新たな傾向を示す言葉でもある。

一つ目のキーワードは「新生代」(新世代の人)だ。90後(1990年代生まれ)、00後(2000年代生まれ)が今では越境旅行の「新戦力」となっている。越境旅行者といえば以前は80後(1980年代生まれ)が中心層だったが、今この層は越境旅行者に占める割合が年々低下している。これに代わって登場したのが90後と00後で、猛烈な伸びをみせている。携程の越境観光レジャー商品に関するデータによると、18年1〜9月には、90後と00後が利用者の32%を占め、80後を上回った。90後と00後は経済的に自立するようになり、自由な消費観をもつことから、旅行に資金をつぎ込むことを他の世代よりもいとわない。データによれば、90後の1回の旅行での一人あたり平均支出は5689元(1元は約16.4円)ですでに80後を抜き、00後はさらに多く6千元に迫るという。

2つ目のキーワードは「女性」だ。携帯の旅行データからわかるのは、自由旅行に占める女性の割合が年々上昇して、18年は58%になり、男性を16ポイント上回ったことだ。女性は旅行商品の平均予約金額が男性より14%高く6254元に達する。消費の差は同僚や友人との越境旅行の状況の中に最もよく現れており、「女子旅」は「男子旅」より平均支出が1千元ほど多い。3つ目のキーワードは「二三線(都市)」で、同報告によれば、北京、上海、広州、深センの一線都市は引き続き越境旅行者の供給源の中心だが、直航便の就航する路線が多数開通し、査証(ビザ)政策がより開放的になるのにともない、二線都市の越境旅行者数が急速に増加し、貴陽、常州、南昌、昆明、太原などから携程の越境旅行ツアーに参加する人の年間増加率はいずれも250%を超えるという。中でも貴陽は増加率389%で、ダークホース都市の中で1位だったという。

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

中国語辞書: