中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 文化 >> 本文
  • descriptiondescription
世界初の「人間とロボットの共走」ハーフマラソン 海外ランナーが中国の技術を絶賛
  ·   2025-04-21  ·  ソース:人民網日本語版
タグ:
印刷

2025北京亦荘ハーフマラソン並びに人型ロボットハーフマラソンが19日午前7時30分、北京亦荘(北京経済技術開発区)でスタートした。これは人間と人型ロボットが共に走る世界初のハーフマラソン大会でもある。9000人以上の一般ランナーと20社近くのロボット企業が参加し、人間とロボットが21.0975キロメートルを「共走」して競った。人民網が伝えた。

メキシコのアランサス・パヤン・ロペス選手(写真左)とスイスのマティアス・ヴィンセント・ガーバー選手(撮影・袁蒙)。 

メキシコから参加したアランサス・パヤン・ロペス選手は、競技に参加したロボットに興味津々といった様子で、「まるで未来の世界に足を踏み入れたようだ。中国は科学技術の発展において確かにリードしている」とした。そしてロペス選手と一緒に大会に参加したスイスのマティアス・ヴィンセント・ガーバー選手は誇らしげに、「ロボットとマラソンを走るのは私たちが世界で初めてだ。今日、私たちはロボットと同じ舞台で競ったが、今後は人間とロボットが互いに補完し合い、私たちの生活がより良いものになってくれることを願っている」とした。また、今大会の男子の部で準優勝したエチオピアのヤイド・デメケ・ツル選手は、ロボットと共に走った経験が印象的だったと言い、「非常に興味深く、未来にとって極めて意義深い」とした。(編集YF)

   今大会の男子の部で準優勝したエチオピアのヤイド・デメケ・ツル選手(撮影・袁蒙)。

 

「人民網日本語版」2025年4月21日

 

 
シェア:
関連文章:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

互联网新闻信息服务许可证10120200001

违法和不良信息举报电话:86-10-68357014

中国語辞書: