Imprimer cet article

Commenter cet article

政治  
李局長「品質の安全性は世界の共通の課題」

国家品質検査検疫総局の李長江局長はこのほど中央テレビ局(CCTV)の国際番組で、政府は品質の安全性を非常に重視していると強調した。

この中で李局長は、具体的な数字を掲げながら、「政府は品質の問題を非常に重視している。輸出食品の安全性については、源から管理し、監督と管理を強化し、検査や検疫を厳しくし、ブラックリストを作成するなど、厳格な管理措置を講じており、輸出食品の安全は効果的に保障されている。国内の食品の安全でも監督管理システムを構築しており、市場参入制度の実施や抜き打ち検査の強化、食品の摘発の実施や食品基準システムの整備などの措置を講じたことで、食品の安全性の水準は絶えず向上している」と強調。

また、米国に輸出した中策公司製タイヤと日本に輸出した土鍋に関する一部外国メディアの報道について、李局長は「報道内容は事実でなく、客観的なものでもなく、無責任な行為だ。メディアは職業モラルを重んじ、事実を語るべきで、白黒を顛倒させてはならず、メディアは『虚偽報道』を取り締まるべきだ」と指摘した。

一部外国メディアは先ごろ、検疫総局と国務院報道弁公室の招きで中国の食品メーカーを視察。これについて李局長は「まさに百聞は一見に如かず。記者は参観して、大半の企業が安心できるもので、品質や管理水準も高く、品質が非常に高いことを見て取った。これらの企業は品質と管理を重視し、設備も先進的である。輸出食品の合格率が3年連続して99%以上を維持していることは、中国の大半の企業の生産や基準、管理水準が高く、品質も安心できるものであることを示すものだ」と強調。

さらに李局長は「世界のその他の国にも品質の安全性に問題がある。米国や日本、EUなどでも、狂牛病やダイオキシンといった重大な安全をめぐる事件が起きており、中国に輸入された食品からも有害物質が検出された。品質の安全性は全世界が直面している共通の課題であり、これは各国政府が、協力や意思疎通を強化して、問題をともに解決する必要があることを物語っている。検疫総局は米国やEU、日本、オーストラリアと消費品の安全協力機構を発足させた。今年6月には、EUと設立した工業品協力機構の年次総会を開いている。9月には、米国と消費品安全に関する年次総会を開き、品質と食品の安全性について意見交換する予定だ」と語った。

「北京週報日本語版」2007年7月25日

関連記事
胡錦涛総書記、農業の規範化の加速と食品の安全保障を強調
食品の安全 さらに多くの責任と挑戦
WHO事務局長「食品の安全は地球規模の問題」
北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区