Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>最新ニュース  
中国の状況に「合わない」日本の温水洗浄便座

日本と中国では電圧も異なるため変圧器が必要

また、スマート便座に不可欠な物として、「電気」も挙げられる。

日本の電圧は100ボルトであるの対して、中国の電圧は220ボルトだ。つまり、日本から買って来た温水洗浄便座を使うには、変圧器などが必要ということになる。それがなければ、温水洗浄便座も、便器の上に乗せた「飾り」と化してしまう。また、取り付けに困ったり、アフターサービスを受けられなかったりと不便なことも多い。

体験の機会なく普及率伸びず

パナソニックは現在、スマート便座を杭州市(浙江省)の工場でのみ生産している。つまり、日本からわざわざ買って帰って来た温水洗浄便座も実は中国で生産されているのだ。そして、中国国内市場でも既に、実用的で、アフターサービスを受けることもできるスマート便座や関連の商品が多く販売されている。それなのに、日本に行って温水洗浄便座を爆買する必要がどこにあるのだろうか?

ある業界関係者によると、スマート便座の日本での普及率は95%。一方、中国における普及率は3%以下。実際には、中国国内市場でも十年以上前から温水洗浄便座が販売されていた。しかし、体験したことがない人がほとんどであることなどを背景に、その普及の火がなかなかつかなかった。日本では、公衆便所などでもスマート便座が導入されている。家庭用品と同じく、スマート便座も実際に体験する機会が必要だ。一方、比較的保守的な中国の消費者にとって、公共の場でこのような体験を行うのはまだ難しく、それが原因でスマート便座のことをよく理解している中国人は限られている。(編集KN)

「人民網日本語版」2015年5月8日

   前のページへ   1   2  

查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: