Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>最新ニュース  
ウクライナ問題、複雑な問題で「一面論」は間違っている

 

ロシアは18日、クリミアのロシア編入を宣言した。ウクライナ危機は一段と国際世論の嵐の中心となり、様々な声が飛び交っている。ロシアの「大国の野心」がついに現れたという人もいれば、米国が「最後の勝者」になるだろうという人もいる。……こうした言い分の着地点がいずれも「勝つか負けるか」の時代後れの思考であり、選択的認識の偏りを露呈するもので、いずれも間違った「一面論」であることに目を向けるべきだ。

ウクライナ問題の認識には全局的観点が必要であり、現在に目を向けると同時に、歴史的原因も考慮する必要がある。一面的な認識、単純化した処理は現実的姿勢ではないし、ましてや問題の解決にはならない。

「各時代の経済生産およびそこから必然的に生じる社会構造は、その時代の政治的、精神的、歴史的基盤である」。基盤が堅固でなければ、地は動き、山は揺れる。ウクライナの長期的混迷は、ソ連崩壊という「政治的断層帯」でのモデル移行の後遺症を物語っており、解決にはまだほど遠い。言い換えるなら、根本的問題が解決されていないことが、ウクライナの社会構造の脆弱性を決定づけている。そのため、歴史的に形成された経済的欠陥、民族的多様性、アイデンティティの未統一はいずれも、少しの異変でもあれば、もめ事の導火線に転化しうる。混迷するウクライナ危機を大きな国際的環境から観察すると、冷戦思考がいまだに根絶されていないことに気づく。ウクライナで危機が生じるたびに、大国間の強硬な対立が生じる。かつての「冷戦の碁盤」はもう存在しないにもかかわらずだ。

ウクライナ問題をめぐり、最近西側では様々な省察が聞かれる。「歴史を再び学ぶ必要がある」と、時代が変ったことを認める声もある。「冷戦の再来は誰も望んでいない」「冷戦は恐ろしい危険な行動だ。(米露)双方の指導者共に、一歩間違えば底知れぬ深淵に陥ることをはっきりと理解しているからだ」。「ウクライナで暴力と不安定が続いていくことはロシアの利益にも、全世界の利益にもならない」ことに気づいている人もいる。

1   2   次のページへ  

関連記事
ウクライナ問題、複雑な問題で「一面論」は間違っている
ウクライナ危機、国連で議論 中国3つの提案
李克強総理がポーランド首相と電話会談 ウクライナ情勢で意見交換
ウクライナ情勢、中国経済への影響は?
ロ、ウクライナ東部での右派過激組織暴行に憤り
習近平主席がオバマ大統領と電話会談 中米関係、ウクライナ情勢で意見交換
中国外交部報道官、ウクライナ国内各民族の合法的権益を尊重・配慮すべき
ウクライナ情勢、日本の悩みの種に
外交部、ウクライナ情勢について
習近平主席がウクライナ大統領と会談
「中国の駆逐艦がシリアへ」との報道を国防部が否定 実際はウクライナ訪問
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: