Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>最新ニュース  
中国と拮抗するのが安倍氏にとって世界への貢献?

 

日本の安倍晋三首相は対中関係改善の必要性をぺちゃくちゃとしゃべり続けているが、口先だけで信用ならないこの政治屋は中日関係破壊の道を突き進んでいる。安倍氏は先日、ウォール・ストリート・ジャーナル紙のインタビューで、日本が中国と拮抗することで世界はより良くなり、世界への一層の貢献となるとの奇怪な論理をぶち上げた。(人民日報「鐘声」国際論評)

「釣魚島(日本名・尖閣諸島)問題について、中国が法にのっとった行動ではなく、武力による変更を試みていることに対して多くの懸念がある。日本はアジア太平洋地域で経済だけでなく、安全保障分野でもリーダーシップが期待されている。日本は一層貢献することで、この世界をより良くしたい。日本が貢献する1つの重要な手段が、アジアで中国と拮抗することだ」というのが安倍氏の言い分だ。

■中国と拮抗するのが安倍氏にとって世界への貢献?

真相をはっきりさせ、是非を弁別するには、安倍氏の論理の出発点から話し始める必要がありそうだ。釣魚島問題はいかにして激化したのか?2012年9月10日は、取り返しのつかない日となった。日本政府は中国側の再三にわたる厳正な申し入れを顧みず、中国固有の領土である釣魚島及びその附属島嶼である南小島と北小島のいわゆる「国有化」を宣言した。日本は中国の領土主権を深刻に侵害しておきながらもなお、中国が強力な反撃措置を取ることはないとの幻想を抱いていたが、そんなうまい話がこの世にあるものか。

1   2   3   次のページへ  

関連記事
安倍氏の放言の気力はどこから来るのか
外交部:安倍氏の対中挑発発言について
丹羽前大使が中日関係改善呼びかけ 安倍氏の憲法改正批判
安倍氏が侵略の歴史を否定したことはないと弁解
安倍氏 靖国参拝を回避した理由は?
中国の軍事費が日本を上回る? 安倍氏の欺瞞を暴く
国際世論、安倍氏の右翼発言を厳しく批判
成果を得難い安倍氏の「遠交近攻」戦略
外交部:安倍氏はあらゆる挑発的言動を止めるべき
安倍氏の「結束して対抗」は必ず挫折する
安倍氏は壁に向かって反省を
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: