Imprimer cet article

Commenter cet article

最新ニュース  
中国初の純電気自動車生産拠点、武漢で建設開始

 

資料写真

中国国内で初の純電気自動車生産拠点は28日、中部の都市武漢で建設工事が始まった。

この生産拠点の投資総額は33億元(日本円409.57億円)で、生産が始まると、年間3000台の電気自動車と10000セットのコアパーツが生産でき、年間売上高は110億元になるだろうと予測されている。この新エネルギーを使用する自動車は3時間の充電後、250-300キロ継続走行できるという。

当該拠点では主に上海遠大瑞華公司が独自に開発した電気自動車の生産技術を利用する。この技術による電気自動車はすでに北京、上海、大連、合肥、深センなど20以上の都市の公共バスとして利用され、運行期間が最も長いものは5年間で、走行距離数は数百万キロに及んでいる。

「中国国際放送局 日本語版」2011年5月30日

 

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
ターニングポイントを迎えた中国の人口
飲酒運転の罪と罰
外貨準備をめぐる中国の困惑
民主集中制――中共中央政策決定の根本的制度
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区