Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>中国と日本  
日本大使館で伝統的な「成人式」

 

「2014日中友好成人式」

中国の「冠礼」は日本、韓国、東南アジア各国成人式の由来だ。中国でいわれる「二十で冠する」「弱冠の年」と同様、日本では満20歳の若者は成人式に出席できる。今年は1月13日が日本の「成人の日」。

「2014日中友好成人式」が11日午後、北京の日本大使館広報文化センターで催され、在中日本人留学生、中国人学生も出席した。木寺昌人・駐中大使、三上正裕公使らが臨席した。

式典では「鏡開き」が行われた。「鏡開き」は日本の伝統儀式の一種で、「鏡」は円満を示し、「開く」は末広がりを指す。その後の「成人記念書道」では、両国学生が毛筆で未来の人生への願いと期待を込めていた。(編集HT)

「人民網日本語版」2014年1月15日

「2014日中友好成人式」

 

関連記事
日本大使館が「おもてなし」を紹介 「倍返し」と流行語大賞を争う可能性
北京の日本大使館で日本小大使歓迎会
JRO、北京の日本大使館で日本料理をPR
北京の日本大使館前で抗議活動 釣魚島「購入」で
中国当局、日本大使館の保護を強化 「公用車襲撃」受け
成人式に矢野浩二さん「人を信じて」
「日中合同成人式」が北京で開催 新駐中国大使も出席
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: