Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>中国と日本  
日本の偏った中国観

最近、日本があの手この手を使って釣魚島(日本名・尖閣諸島)の「主権」を確保しようとしているのは、このまま中国が発展すれば、時間の推移とともに、最終的に釣魚島に対する実効支配を失う恐れがあるからだ。そうした考えは長きにわたって形成された中国観に基づいており、その中国観が日本人の戦略的考えを支配している。また、長きにわたる中国に対する偏見もそこからきている。そうした中国観は上下、左右、東西、南北という「位置意識」で概括できる。

(1)上下意識。古代の日本は中国を上の国とみなして中国の進んだ文化を取り入れ、自らを下に位置づけ、中国に敬意を抱いていた。しかし明治維新後、日本は列強国の一員となり、上下意識が逆転、中国をばかにしていい弱国、下の国とみなすようになった。こうした意識は戦後も変わっていない。ところが中国の発展により、日本は次第にこうした優越感を失いつつある。これが日本が釣魚島問題に関して自信を失ってきている原因だ。

(2)左右意識。この意識は冷戦時代に生まれた。中国は戦後、社会主義陣営の一員となり、日本は資本主義陣営の一員となった。日本国内では、右派が資本主義の立場から、社会主義国を左派国家とみなして誹謗中傷を繰り返し、中国もその中傷の対象となった。現在、中国に大きな変化が生じているが、中国をイデオロギーで位置づける日本の冷戦的考え方は今でも変わっていない。中国の発展は日本の右派にとって共産党の発展であり、脅威とみなされる。

1   2   次のページへ  

查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: