|
約1千人が参加した東日本大震災犠牲者追悼49日法要=昨年4月28日、宮城県女川町 |
東日本大震災から間もなく1年を迎える。当時の悲しみは依然多くの人々の心に傷を残しているが、復興への希望も徐々に鮮明になりつつある。震災救援1周年を控え、在日華人らも引き続き各種活動に積極的に参加し、一人ひとりが力を捧げている。日本の華字紙「中文導報」が伝えた。
川崎市国際交流センター(川崎市中原区)は来月3日、多文化シンポジウム「外国人の立場から考える地震災害 みんなが安全に生きるために」を開催する。ボランティア活動参加を続ける在日華人・招杏明さん(女性)も講演に招かれる。
川崎市内で中華粥店を営む招杏明さんは、20年以上にわたり住み、仕事を続け、愛着のある第二の故郷・日本の被災に深く心を痛めた。招さんは夫・友人らと共に、福島県いわき市の被災地を、炊きだしに何度も訪れた。
震災直後の昨年4月初め、福島県内の知り合いのボランティアから支援の依頼を受け、招杏明さんは店を臨時休業し、いわき市に向かい被災者50人分の昼食と夕食を作り続けた。いわき市は福島第1原発から近く、一時は近づくべきではないとの風評が流れ、救援物資を届ける人は少なかった。
|