Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
中国人が描いた日本留学漫画、高評価のわけは?

 

独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の統計によると、2011年5月現在、日本にいる外国人留学生数は13万8075人、うち、中国人は8万7533人に達している。これら留学生は学習者であると同時に、日本の観察者であり、研究者でもあるのだ。

中国人留学生は中日交流の中で、両国間の相互理解を促進するべきだ。日本で進んだ科学文化知識を学ぶと同時に、目に映った真実の日本を中国の人々に伝えていくべきだ。

「脳残君」は日本留学を巡る様々な出来事を漫画で表現した。コミカルな絵と愛すべきキャラクターについつい笑いが漏れ、笑った後でまた深く考えさせられる。このほか、漫画の中では「脳残君」個人の生活だけでなく、真実の日本が描写されており、自らの不足を知り、もっと努力する」というメッセージも体現されている。

これまでにも、日本の写真をとったり、日本についての文章を書いた留学生がたくさんいるかもしれない。「脳残君」は自分が得意とする方法で日本を表現しただけだ。このような作品は今後もっと増えていくだろう。中国人留学生は中日両国の感情の架け橋となることができる。彼の作品が日本で人気を博したのには、このような原因があるのかもしれない。(編集SN)

「人民網日本語版」2012年2月12日

   前のページへ   1   2  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
手帳大国から見る日本人像
インフレ抑制に効果 情勢は依然厳しい
中国の北極活動は戦略支配とは無関係
古鎮の新春、めでたいこと多し
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: