Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
TPP交渉参加が野田内閣にもたらす試練

 

環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加をめぐる問題で、日本国内の反対派からの強い抗議と民主党議員らによる慎重な対応を求める声を前に、野田佳彦首相は再び「どじょう戦略」を用い、「言葉遊び」をして国内の包囲網を切り抜けた。アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するためハワイに向かう前に、首相は「自らの政治決断」として交渉参加を決めたが、今後の交渉で日本政府は多くの試練に直面することになる。

日本はTPP交渉参加という政策方針を間接的に表明したが、これによる日本に対する扱いの改善はない。昨年横浜で開かれたAPEC首脳会議に、当時の菅直人首相はオブザーバーとして招かれたが、野田首相は態度表明後に出席を拒まれた。このような扱いを受けた野田首相は、交渉参加を実現させるまで、日本政府が長い苦難の道に立たされる恐れがあることを悟ったのではないか。

一つ目の試練は、国民の理解をどのように得るかだ。NHKの調査によると、野田内閣の支持率は45%で先月より8ポイント下がり、不支持率は30%に上昇した。またその他のメディアが行った世論調査では、支持率は約40%に低下している。調査対象者の6割がTPP交渉参加に不安を感じており、参加を支持する人はわずか34%しかいない。

二つ目は、日本政府の交渉能力だ。日本のGDPは米国を除く8カ国のTPP交渉参加国・加盟国の合計に相当するが、交渉における日本政府の最大のライバルは盟友の米国である。過去の米国との外交交渉で、日本は例外もなく「日米同盟の重視」を理由にしきりに米国に譲歩してきた。米国が「高い基準」と称するTPP交渉で日本政府が米国の圧力に耐えられるかが最も肝心である。

三つ目は、その他の加盟国との関係だ。交渉に関して言えば、参加国同士の関係は対等なはずだが、米国主導の交渉に日本が加われば、その他の新興国との関係について考えなければいけない。知的財産権の保護において、日本は米国と協力できるが、自国の農業の保護などに関してはその他の加盟国の支持と協力が必要である。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2011年11月16日

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
灤州古城:唐山灤県が進める一大文化産業
プロジェクト
「中国は金融緩和すべき」IMF専務理事発言に
国内専門家が反論
胡主席が野田首相と会談、両国関係の発展に5つの意見
中国、APECに寄せる4つの期待
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区