Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
トヨタ自動車、中国で新エネ車開発戦略を発表

 

トヨタのHEVは大量生産を実現した数少ない省エネ車、新エネ車で、世界における販売台数は今年8月までに330万台を超えた。トヨタの技術担当常務取締役の吉貴寛良氏は次のように語っている。トヨタのハイブリッドシステムは、バッテリーの電力駆動電機を利用して純電気走行を実現できる。ハイブリッドシステムのコア部品(バッテリーや電機など)を持っているため、ハイブリッド技術は、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)、電気自動車(EV)、燃料電池車(FCV)への延伸が比較的容易だ。

しかし、多くの業界関係者は、トヨタが全額出資して建設するTMECが、新エネ車の生産にかかわるコア技術を第一自動車と広州自動車に提供することに疑問を抱いている。国家発展改革委員会産業協調司の陳建国司長は、TMECの着工式であいさつし、次のように指摘した。第一自動車トヨタと広州トヨタの新エネ車事業が遅れているのは、トヨタの保守的な体質と密接にかかわっている。トヨタが肝心なときに兄弟(第一自動車と広州自動車)に手を差し伸べなかったことは事実だ。

中国の「自動車産業調整振興計画」は次のような方針を打ち出している。2009年から2011年までの間に、電気自動車の生産と販売を一定のレベルに引き上げなければならない。主要な乗用車メーカーは、認証を取得した新エネ車を生産できる体制を整え、新エネ車全体の技術を世界の先進的なレベルに引き上げなければならない。

「新華網日本語」2011年10月29日

   前のページへ   1   2  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
さらなる文化産業改革を進める中国
温州中小企業の苦境
変革中の国際貿易体系と中国の参画
中国経済、硬着陸の懸念は必要なし
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区