Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
ホンダ 2012年めどに中国でEV生産へ

 

日本の自動車大手・本田技研工業株式会社(ホンダ)傘下のホンダ技術研究所の三部敏宏執行役員は12日、四川省成都市で開催された「世界自動車フォーラム」の席で、2012年までに中国で電気自動車(EV)の生産をスタートする計画であることを明らかにした。小型車「フィット」のEV版を生産する予定という。ホンダは中国での生産体制の改善計画を進めており、中国で高まるエコカー普及の波に対応したいとしている。生産拠点に選ばれたのは広東省広州市の合弁工場で、ホンダは年内にも同市でEV生産の確証実験を行う予定だ。中国経済網が伝えた。(編集KS)

「人民網日本語版」2011年10月14日

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
中国の米国債買い増しの背後
煙台と日本をつなぐ縁
日本留学生活の驚き・感動・困惑・矛盾
「天宮1号」を打上げる任務が成功に完了
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区