Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
日本の外相、東南アジア歴訪 南中国海問題にまた介入

 

日本の玄葉光一郎外相は11日、シンガポール、マレーシア、インドネシアの東南アジア3カ国歴訪に出発した。日本はこのほど影響力を強める中国をけん制するため、フィリピンと南中国海での安全保障の協力強化などの内容を含む共同声明を発表した。こうしたことから玄葉外相の3カ国歴訪に注目が集まっている。新華網が伝えた。

玄葉外相は今回5日間の日程で各国を訪問する。まずシンガポールを訪問し、同国の李顕竜(リー・シェンロン)首相と会談、「環太平洋経済連携協定(TPP)」を巡って意見交換する。その後マレーシアを訪問、同国のナジブ首相と次世代環境都市づくりに存在する新エネルギーの利用問題について会談、日本の技術や企業を推薦・紹介する。最後に11月に開かれる東アジア首脳会議(サミット)の開催国インドネシアを訪問し、同国のマルティ外相と会談、東アジアサミットでの海洋安全保障などに関する立場と主張について意見交換する。

玄葉外相の日程から今回の訪問目的が2つあることがわかる。一つは政治目的で、海洋安全保障を主要議題とする11月の東アジアサミットでまでに、東南アジア各国と海洋安全保障方面の協力を強化し、多国間協議によって南中国海問題の対立を解決する主張を通したい考えだ。もう一つは経済目的で、経済の持続的発展、インフラ建設が著しい東南アジア各国との経済交流強化を考えているとアナリストは指摘する。

1   2   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
中国の米国債買い増しの背後
煙台と日本をつなぐ縁
日本留学生活の驚き・感動・困惑・矛盾
「天宮1号」を打上げる任務が成功に完了
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区