文=鳳凰網評論家 ユ天任氏
筆者は前原誠司前外相について、「教科書政治家」という呼び方を使ったことがある。日本には前原氏のような「教科書政治家」がまだ他にいるが、その多くが松下政経塾出身だ。
◇松下政経塾出身者は右寄り
松下政経塾は松下電器産業(現在のパナソニック)の創業者である 松下幸之助氏が将来の政治指導者を育成すべく設立した研修機関。非常に国粋主義的で、研修カリキュラムには自衛隊の訓練まである。もともと松下政経塾を受験するのは同塾の政治理念に共鳴した人たちで、3、4年の研修後は日本人特有の同窓関係に加え、卒塾生は基本的に右派、或いは少なくとも強硬派だ。
彼らは日本共産党以外の各政党に所属するが、特に民主党に多く、同党内で大きな勢力となっている。例えば、数日前に問題発言をした野田佳彦氏もその一人だ。彼の「14人のA級戦犯は戦犯ではない」という発言は、韓国と中国で大きな反感を買った。
野田氏のこの発言は選挙の票を獲得するためではない。彼は確かにそういう信念を持っている。実際、05年にも「A級戦犯の合祀を理由に首相の靖国神社参拝に反対する論理は破綻している」という発言をしたが、今回もその内容は特に変わっていない。
◇民主党政権下の中日関係、楽観視できず
09年に民主党が自民党を破って政権を握った際、中国は政権が交代すれば、中日関係が好転すると意味もなく楽観的だった。筆者は当時、こうした楽観的な感情に疑問を抱いていた。民主党内で松下政経塾が大きな勢力を振るっているのがその理由だ。
自民党出身の塾生は多くなく、要職経験のある塾生は尚少ない。それは同塾が人を訓練・育成するのみで、将来的な支援を行っていないからだ。卒塾後、政治家になるには各政党の支持が必要だが、現在の自民党は非常に考えが古く封鎖的で、二世、三世さらには四世議員が多数を占め、外に定員枠を回すことが難しい。一方、民主党は若い政党で、比較的オープンだ。まだ世襲が多くないため新人を支持することができる。
こうしたことから民主党は清廉かつオープンで若いというイメージがある。これが09年の選挙で民主党が自民党に大勝した理由の一つでもあるが、外交関係ではそうではなかった。民主党政権になってから、中日関係は問題が続出、日米関係でさえ後退した。
教科書政治家らが日本を最終的にどこへ引っ張っていくのかわからないが、民主党政権の寿命は長くて次の衆議院選挙までのあと2年であることは誰もが知っている。その上、日本人の記憶が定かなうちは民主党が政権を握ることはもうない。教科書政治家を嫌っているのは外国人だけではない。教科書を暗記するだけで、実際の政治力に欠ける彼らを日本人も嫌っている。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年8月23日