Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
上海―沖縄チャーター船航路が10月開通

 

資料写真:美しい沖縄

上海国際港務集団は19日夜、チャーター船の上海―沖縄航路を今年10月12日開設すると発表した。

それによると、チャーター船航路としては初めて上海を母港とし、途中、浙江省舟山群島に立ち寄り、沖縄の石垣島と那覇に向かう。日本は今年7月1日から中国公民の日本観光について新しいビザ政策を実施した。それによると、条件にかなっていれば、3年間有効の数次ビザを申請でき、毎回最長90日間滞在できる。しかし、沖縄に少なくとも1日以上滞在しなければならない。

沖縄は美しい海と一千年の歴史、文化があり、中国の観光客を引き付ける大きな要素となっている。東日本大震災による福島原発事故で日本の多くの観光地は観光客が激減したが、沖縄は福島から遠く、影響が小さい。沖縄県は今回のチャーター航路開設を大いに支援した。

航空会社も新政策のチャンスを生かしており、先月末には海南航空が北京―沖縄定期直航便の運航を発表した。業界関係者は、こうした海と空の航路開設は中国の訪日観光市場の回復をはかるうえで重要な意義があるとみている。

「新華網日本語」より 2011年8月21日

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
東日本大震災被災地現地ルポ㊦
東日本大震災被災地現地ルポ㊤
米国債上限をめぐる争い 昔と今
外資に買収される中国固有ブランド
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区