Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
「靖国」監督李纓:日本の「戦争後遺症」カメラで解読

資料写真

この年、右翼主催のセミナーで、30年代に日本陸軍が撮影したドキュメンタリー映画「南京」が放映された。日本軍が南京を攻め落とし、入城儀式を行う画面が映し出されると、会場で大きな拍手が起きた。彼らはそれが日本の栄誉だと思っていた。こうした直接的な刺激に李監督は全身震えが止まらなかったという。

そのセミナーがきっかけで李監督は一部の日本人が靖国神社を参拝する意味を理解し、自らも靖国神社に注目する必要があると思ったという。それから10年、カメラを使って靖国神社という舞台を記録する選択をする。

◇靖国神社は戦争後遺症

「靖国」という映画は観た人によって感想も違う。

日本で公開される際、多くの人が「反日」映画だと思っただろう。しかし李監督は、「私が靖国神社を撮ったのは日本或いは中日の問題だけではない。それぞれの国で本国の歴史と結びつけて観ることができる。靖国神社は一つの現象、戦争後遺症であり、戦争によってもたらされた国と個人との悲劇的な関係だ」とし、「一つの角度から感情的な意見を出すのではなく、それぞれの国の角度から見て解決する。それが一番大切だ」と語る。

このドキュメンタリー映画を通じてより多くの中国人に日本を理解してほしいと李監督は願う。「我々はあまり日本を理解していない。日本人の我々に対する理解は、我々の日本に対する理解よりも深い。20世紀初めは日本の明治維新の経験をよく研究していたが、現在の我々の日本に対する理解はそれにまったく及ばない」。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年8月16日

   前のページへ   1   2  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
東日本大震災被災地現地ルポ㊤
米国債上限をめぐる争い 昔と今
外資に買収される中国固有ブランド
格付け機関にあるべき理想とは
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区